検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
母親が生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本ですが、結婚後の戸籍謄本はすぐに見つかったのですが、生まれてから結婚するまでの戸籍が見つからず苦労しました。
2週間ほど前に、生まれたであろう場所の市役所に戸籍謄本の請求を行ったのですが、「見つかりません」という返事でした。しょうがないので、結婚後の住所がある役場に同じ形で請求を行ったところ、こちらでも「見つかりません」という返事。 ただこちらの役場の係員さんは、「やはり結婚後の住所の市役所に問い合わせるのが一番では」と言ってくれたのですが、「すでに請求したのに見つからないという返答です」と答えると、「それは変です」という返事。 親切にも、「こちらの役場から該当の市役所の戸籍担当に連絡を入れてみます」という電話があり、それから数時間後該当の市役所の戸籍担当の上役と思われる男性から電話があり、恐縮したように「見つかりました」という返事。 じゃあ最初の「見つかりませんでした」という返事は何だったのかと追及しても良かったのかもしれませんが、それをぐっとこらえて我慢。90年前の戸籍を探すというのは結構大変なことなのかもしれません。 とりあえず「急いで送付します」とのことだったので、あえて文句を行くこともなく、「ありがとうございます。到着を待っています」と答えて電話を終了。 結局結婚後の役場の係員さんの骨折りで見つかったようなもんですが、それがなかったらどうなっていたのか?あっちでもこっちでも「見つかりません」と言われたのでは、利用者はたまったもんじゃないなという気がします。 さて、戸籍の問題が一段落しそうなので、これで生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本が揃うので、ようやく銀行関係の名義変更手続きに入ることが出来ます。 ここまですでに亡くなってか40日ぐらいが経過。実に大変。今後は金融機関ごとに必要書類を揃え、それらを一括送付するか持ち込んで手続きということになりそう。 私の分はそれでいいのですが、妹はまだ働いているので平日は仕事を休んで手続きをするということになりそうで、窓口での手続きは勤労者に不向き。 郵送でいいじゃないかという気もするのですが、今度は提出書類の一部をコピーを取って返送してもらうことになり、それにもまた日数がかかりそう。 金融機関は複数あるので、間違えが起きないように一つ一つ手続きを進めようと思っているのですが、そうなると作業が完了するまで、また長い期間が必要になりそうです。 それがすんだら今度はいよいよ土地と建物の名義変更手続き。所有者の名前が変わるだけなんだから、簡単な手続きで終わるだろうと思っていたのですが、ちょっと調べてみたらやはり多くの書類が必要みたいで、場合によっては司法書士さんに頼むことになりそう。 しかしそうなると司法書士さんへの謝礼?も必要になるようで、これまた名前の変更だけなのにと思うとちょっと不愉快。いずれにしても、そういったややこしい手続きを終えるのにまた一か月程度かかりそうで、終了は早くても5月の終わり? それが終わるといよいよ相続税の申告作業ということになり、今年いっぱいは気が抜けないみたい。こういった手間を考えると、私自身の息子への相続問題もあらかじめ考えておかないと、息子が苦労することになりそうです。
6時半に目が覚めましたが、室温は早朝から高め。昨晩からパジャマを少し薄いものにして、掛布団も減らしたのですが、それでも結構暑い夜でした。
朝食は超熟シリーズの6本入りレーズンパンの半分、3本が主食。おかずは昨晩作ったすき焼きの残り。だいたい自分の好みの味になる調味料の配分が分かってきたので、調理はかなり楽になりました。 食後は旅行関連ブログの更新作業。10時半ごろ一段落したので市民農園へ。今日は最後まで残っていたブロッコリーの株を撤去。脇芽が多数出ていますが、一つ一つの芽はあまり大きくなりません。 撤去した後に、再び少量の肥料を入れました。2週間ぐらい放置したのち、新たな苗を植える予定です。ついでに先日撒いた小松菜、ビタミン菜、青梗菜やここのところぐんぐん大きくなりつつある玉ねぎの苗に水やり。 一段落して、隣にある農協の販売所で卵を購入。以前は息子が同居していたので10個入りの物を買うことが多かったのですが、10個だと、一人では賞味期限内に食べつくすことが難しいことが分かったので、6個入りを買うようになりました。 その他の調味料についても、ほとんどのものを半量に変更しています。半量にすると割高に感じられますが、賞味期限内に消費できなければ残りは捨てることになりますので、まあしょうがないと思っています。 帰宅して昼食はパスタ。先日買ったイカやエビ、アサリと言ったものがミックスされている冷凍食品があったのですが、これもすでに賞味期限切れ。 ただ冷凍庫に入っていたので、まあ問題なかろうとシーフードパスタということになりました。食べ終わってくつろいでいたら、先日母親の戸籍謄本を請求した役所から電話。 該当する戸籍がないと言います。実はその前にも別の役所に同じ戸籍を請求したのですが、そこにも戸籍がないそうで、どうやら母親が生まれて結婚するまでの戸籍が行方不明。 事情を話すと、役所同士で連絡を取って調べてみますということになり、目下その結果待ち。ちなみに足りないのは母親が生まれてから結婚するまでで結婚するまでの戸籍なのですが、90年も前の話ですから果たして戸籍そのものが存在するのか?ということも気になります。 しかしこれがないと金融機関で名義変更をすることが出来ないようで、そうなると遺産があり、その分割方法も決まっているのに、自分で利用することが出来ないということになりそう。 てなわけで、生まれてから死ぬまでの戸籍謄本というのを揃えるのは、その戸籍が遠隔地にあると実に大変。いっそのこと明日にでも、電車や飛行機を使って現地まで行って直接交渉してこようかとも思ったのですが、往復で数万円を消費することになり、泊を伴えばさらに旅費は増えます。 今のデジタル社会にはそぐわない制度だなあ、という印象を持ちます。まあマイナンバーカードを使って、コンビニから私自身の住民票や印鑑登録証明書は請求できましたので、以前よりは進んだと言えそうですが、遠隔地の戸籍謄本請求に関してはまだまだだなという印象です。
朝6時半に起きた時の外気温は5℃ぐらいでしたが、その後気温はどんどん上昇。最高気温は20℃近かったのではないでしょうか。ワクチン3回目接種の副反応は結局接種部位の痛みだけでした。
その痛みも、3日後の今日はほとんど気にならなくなっています。というわけで、今から3週間ぐらい後には体内に相応の抗体が作られていると思われるので、ちょっと気持ちも楽になりました。 さて巷では毎日のようにロシアのウクライナ侵攻のニュースが流され、聞くたびにロシアの横暴さに腹が立ってきます。マスコミはここぞとばかり戦争の悲惨さを報道しているようですが、最近になってそのニュースの合間に入るコマーシャルや一般の放送内容に非常に大きなギャップがあることも分かってきて、それがまた個人的な怒りを誘発しています。 ロシア軍が病院を攻撃なんて言う前代未聞のニュースの後に、突然コマーシャルとなり、ニュース内容とは全く関係なく甲高い声で製品名を連呼したり、会社名を何回も繰り返したりしています。 さらに通常の番組では、まあしょうがないのかもしれませんが、バラエティ番組と称してタレントが大口を開けて笑っている映像が流れ、民放は本気で戦争の悲惨さを訴える気があるのかと疑念を覚えます。 まあ暗い話題ばかりではしょうがないという気もするのですが、結局ロシアのウクライナ侵攻は遠くの国の出来事で、自分たちには関係ないと考えている人が多いんだろうなという気がします。 そして唯一関心があるのはガソリン価格の上昇とか、小麦価格の上昇と言った、生活に直結している製品の価格上昇の話題。も ちろん私も関心があって、これからは自転車利用かなとか、食材の選択を考えないといけないなとは思いますが、頭の上を銃弾が飛び交う世界から見れば、日本の現状は天国だとも言えそう。 まあ世の中、得てしてそんなもんだ、という気持ちになれれば怒りは諦念に代わるのかもしれませんが、そういった人々の気持ちから民放の報道は乖離しているような気もします。 さて話変わって、相続に伴う年金手続きについて、今日3回目の相談の予約をしました。1回目の相談で書類の不備があり、2回目の相談ではその書類は整えたものの、またしても足りない書類を指摘され、さすがに切れそうになりました。 高齢者がキレるというのは、これまでは自分とは関係なくどこか他人ごとだと思っていたのですが、自分でもそういった気持ちになることがあるんだと正直ちょっとびっくりしています。 ただ原因は、書類の不備の指摘が係りの方の説明不足にあることも分かってきました。まあこの書類が足りません、と言うだけでその書類の具体的請求方法を説明するわけでもなく、ただ単に足りませんから書類を受け取れませんと冷たく突き放されたのでは腹も立ちます。 さらにこちらが尋ねる疑問点より先に、向こうが勝手に判断して話を勧めようとするのも不愉快。こちらは初めての申請、向こうは毎日何十回も対応しているので当たり前だと思っているのかもしれませんが、結局最後は相手の言い分をきちんと受け止めて対応できるかどうかが問題になりそう。 要はコミュニケーション能力だと思うのですが、独りよがりで一方的な説明を立て板に水を流すように説明する人が多いような気もします。 しかし今回は私も少し反省して、落ち着いて分かりにくい部分をしつこく聞いて、何とか申請をクリアしたいなと思いました。次回の面談は来週の金曜です。
6時にすぎに目が覚めて、暖房を入れてベッド上で軽くストレッチ。しかし無理は出来ない感じ。実は昨日3回目のワクチン接種を受けてきました。
2回目の接種が8月下旬だったので、6か月ちょっとが経過。2回目まではファイザーで今回はモデルナということで、接種日の朝も実施すべきかどうか悩んでいました。 実際私が受けたのは集団接種ですが、以前に比べると予約にもかなり余裕があるみたいです。やはり交差接種による副反応が気になっている人が多いのだろなと感じています。 接種そのものはこれまで同様、本人確認、問診、接種、しばらく会場で待機という流れで、周囲で待っている人は50代60代の人が多かったように思います。 気になる副反応ですが、私の場合は緊張していたせいか待機場所でちょっと動悸や頭痛を感じましたが、たぶん心因性のものだと思います。 しかし夕方ごろから接種部位に痛みが生じました。これは1回目のファイザー接種時と同じだなと思いました。夜になって枕元に体温計、ポカリスエット、解熱鎮痛剤のロキソプロフェンを用意して寝ました。 深夜に小用で起きた時に熱も測定しましたが平熱で、私の場合は発熱はなかったようです。まあとりあえずよかったなと思っています。 今回接種を受けた動機は、出来れば4月初めに旅行に行きたいなと思っているからですが、そういったきっかけがなければ、やはり副反応のリスクを犯して接種をするには勇気がいるなと思っています。 てなわけで、今日は朝食後旅行関連ブログを更新して、久しぶりに市民農園へ。最初に軽く周囲を散歩。その後自分の畑に戻って、「そろそろだろう」と思って春撒きの種(小松菜、ビタミン菜、青梗菜等)を蒔いてきました。 周囲では新じゃがを植え付けている人も結構いました。明日か明後日に私も新じゃがを植えようかなと思っています。 帰りがけにスーパーに寄って昼食用の弁当を購入。帰宅してその弁当を食べ、午後は銀行へ。名義変更の手続きに、故人の生まれてから亡くなるまでの戸籍謄本が必要と言われているのですが、実際の請求が面倒。 特に戸籍の場所が遠く離れているので、電話でのやり取りを行い、さらに郵送で申請書を提出ということで、やたら時間がかかります。 ただ今日は銀行の係員さんが「こういった戸籍が必要です」と具体的に教えてくれたので、話は一気に進んだ感じ。先ほど郵送による申請書類も作成し終わり、これでようやく戸籍が揃いそうです。 戸籍が揃えば銀行の名義変更も可能になるので、ようやくかあと思っていますが、その後は土地不動産の登記の変更と相続税(あればですが)の申告が待っています。 ちなみにこういった手続きの一部分を行政書士さんや税理士さんに頼むことも出来るみたいですが、先日連絡を取った行政書士さんからは、この後税理士さんを紹介しますと連絡があってから、全く連絡なし。 挨拶ぐらいあってもいいのでは、と思っているので、かなり不信感を持っています。
「ちょっと冷えたな」と思いながら6時に目が覚めて、暖房を入れてストレッチ。リビングに降りて、こちらも暖房を入れて朝食準備。ちなみにだいぶ暖かくなってきたので、灯油の消費量が問題になってきました。
ファンヒーターで灯油を使うのですが、例年この時期に購入済みの灯油をすべて使い切るようにしています。灯油そのものが保管には向かない燃料だということを聞いています。 朝食はご飯。おかずは昨晩作ったチキンのトマトソース炒めの残り。カゴメのソースを使いましたが、刻んだニンニクと鷹の爪を加えたら、かなりおいしくなりました。 朝食後とりあえずタイ旅行関連のブログを更新して、向かったのが年金事務所。訪問は2回目。先日未受給分の年金があるということで、予約をして事務所に行ったのですが、書類上に不備があって出直しです。 ところがその際に渡された集めて欲しい書類一覧の表も十分なものでなく、結局今日も又出直しとなりました。ともかく提出する様々な種類の書類がやたら多く、それらを該当場所に出向いて書類を揃え、なんとかまとめて提出しても、また新たにこれが足りないと指摘されると、さすがに苛立ちます。 似たようなことは、昨年事業者向けの給付金の申請で一部の事業者が何回も書類を提出しても再提出になるというニュースがありましたが、それと同じようなことだなと感じます。 担当する人が毎回変わり、その人によって扱い方も変わる感じ。単に未受給分の年金を振り込む口座を指定するだけなのに、なんでこんなことを何回も繰り返さないといけないのか、実に不愉快です。 ちなみにこういった手続きと同時並行で預貯金の名義変更や残高照会の作業も行わなくてはならず、その煩雑さがますます苛立ちを募らせます。 というわけで、お昼前にいったん帰宅。帰る直前にスーパーに寄って、夕食用の食材を購入。昼を適当に食べて、午後は市民農園周辺を散策の予定でしたが、今日は風がやたら強いようで断念。 自宅でネットフリックスに接続し動画を視聴。3時になったので、ちょっと昼寝。4時ちょっと前に起きて、再びネットに接続しメールとニュースをチェック後、このブログの更新作業です。 ちなみに前回の記事の補足。母親が貯金を増やすことが出来た理由の一つに、金利がそこそこあったことが大きかったのかもしれません。 金融機関の定期預金や定額貯金の金利は改めて調べてみると1990年には5%前後あったようです。その後バブル崩壊とともに徐々に下がり1995年には1%ぐらい。 しかし1%とはいえ、今の金利は0.01%前後のようですから、まさに夢のような金利だったと言えそう。つまり金融機関に10年20年と預けておくだけで、そこそこ増えたということになりそうです。 ただそれでも、資産を増やすためには、やはり余計な支出をしないということだけは間違いなさそう。しかし現実は大変。テレビを見ると、のべつ幕なしにあれが良い、これが便利だ、これを食べれば健康、今ここが面白い、保険に入るならココ、このファッションがブームと叫びたてているので、つい本当に必要かどうかを検討する前に買ってしまうことも多いはず。 そういったことを常に冷静に判断できる価値観を持つことが出来れば、無駄遣いは自然に減っていくだろうなと思っています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |