検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
昨年末に続いてバンックに来ています。この間に為替は大きく円安になりましたが、この関係はタイの通貨であるバーツでも同様で、昨年末の旅行では1万円が4000B近かったのですが、今は3060Bぐらいにしかなりません。
要するに25%ぐらい円安になったということで、昔のレートに戻ったと言えばそれまでですが、昨年は100Bのラーメンが日本円で250円ぐらいだったのに今は300円を超していますから、こちらで生活している人は大変だと思います。 確かにタイの物価は日本に比べてまだ安いのですが、タイの物価自体もじわりじわりと上がっています。今日は昼食をカジュアルなラーメン屋さんで食べましたが、これがちょうど100B。300円ぐらいです。 その後ホテルへ戻る途中で、オープンエアのパブに寄って、街並みを眺めながらビールを飲んで読書。500mlで日本円換算300円ぐらい。さらにピリ辛のフライドポテトが150Bで450円。 雰囲気としては、日本のパブの2分の1か3分の1ぐらいの値段かなと思います。今はホテルに戻って休憩中。昼間から汗をかいたので風呂に入ってのんびりブログ書きです。 この後6時を過ぎたら夕食を兼ねて居酒屋にいくつもりです。毎日のように飲み歩く。本当に疲れたらマッサージ。時にバンコク郊外を流れるチャオプラヤ川まで出向き、そこを孝行しているボートに乗ってクルージング? まあ絵に描いたようなお気楽なグータラ生活ですが、考えてみるとこういったグータラ生活は日本人は下手なような機がします。 私はハワイも好きですが、ビーチフロントのカフェでのんびりしたいと思っても、ついついもったいなく感じて1時間ゆっくりすると、すぐに移動したくなります。 しかしこういったところは初老の外人さんは慣れているのか、性格的なものなのかよく分かりませんが、先ほどのパブでも、カウンターに陣取ってビールを飲んで食事をして、目の前のテレビを見て、結局私が入店する前から入店後まぜず~っと居座っていました。 あれならそれほどお金を無駄に使わずに、長時間のんびり出来るだろうなと思えますが、やはり私も読書をして1時間ぐらい居座るのが限界のようです。 まあ人それぞれ、お国柄もそれぞれですが、そういった多様な価値観があるなということを実感できるのも旅の楽しみの一つです。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |