検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
再びグーグルアドセンスの話題ですが、月ごとの収益の平均伸び率を計算してみたところ、約120%であることが分かりました。凄く大きな数字だと思います。
グーグルアドセンスを試しに自分が運営しているページに最初に貼り付けたのが2009年10月の中旬でした。で11月の見積もり収益がなんと224円。驚きました。額の少なさではなく、収益が発生するということにびっくりしました。 翌12月の見積もり収益はさらに増えて1068円となり、小学生の小遣い程度になりました。以後紆余曲折、収益のアップダウンを繰り返しながら現在に至っています。 この間約2年半が経過していますが、収益はグラフで見ると一目瞭然の右肩上がりで、そのアップ率の平均が上記の約120%です。 確かに額はまだまだ通常の給料等に比べると圧倒的に少ないですが、今のような不況の時代に、毎月2割ずつ給料がアップしたら、うれしくしてしょうがないはずです。また年金補完を目指すという当初の目的も達成しつつあるように思います。 もちろん、今後新しいページを作ったり、新たな話題を発掘しない限り、既存のページだけでは収益は限界を迎え、やがて後からあらわれる、より有意義でためになるサイトに取って代わられるのかなと思っています。 その意味では今後も努力を続けなければいけないと感じていますし、新しいスマートフォンのようなメディアに対しても適合できるようなページ作りを目指さないといけないのかなと思っていますが、余りに技術革新の動きが早いので、対応できていません。 また既存のページをなんとか英語化できないものかということも考えています。ネット上では無料で日本語と英語を相互に翻訳してくれるページもいくつかあるので、現在これが本当に使えるかどうか検証中です。 ただ検証すると言っても、私自身の英語力が不安なので、翻訳された英語が正しいのかどうか判断できず、これがネックになるなと感じています。 しかしこういった努力を続ければ確実に収益が伸びることは分かってきましたので、努力は続けたいと考えています。 それにしても自宅で、自分の空いている時間に自分の意見や考え、調べたことをまとめることによって、わずかですが収益が得られるということに驚くとともに、便利な時代になったなと思えます。 一方、読者の方の信頼を得てアクセス数を増やすためには、記事内容の充実がより求められるな、というのが最近の感想です。 ブログは100回ぐらいなら簡単に続けられますが、その先、300回、500回となってきたとき、手持ちの話題もなくなってしまいます。そんなときどのようにより有意義な記事を書くのか、ということが大きな問題で、今書いているこのブログも基本的には毎日更新するようで努力していますが、時には朝早くから夕方近くまで何を書こうか悩んでいることもあります。 テーマさえ決まれば、この文章もそうですが、30分から1時間で書き上げることが出来るのですが、そこに至る前の時間が段々長くなりつつあります。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |