検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
収入はともかくとして、一般的に年金生活をしている方達の支出はどのくらいなのか、と言うことが気になり調べてみました。
総務省の家計調査の表を見ているのですが、何種類もある上に、ものすごく細かい数値が並んでいて分かりにくいです。 それでもこの中で何とか単身世帯の一ヶ月あたりの収入と支出というものを見つけることが出来ました。この中で、60歳以上の世帯というのが、年金暮らしに該当するかなと勝手に解釈し、その数字をいくつか紹介します。
ちなみに女性の場合はこれより1万数千円多くなっています。その内訳は交際費と衣料費ですね。まあそうだろうなと思います。 で、合計がだいたい男性は14万前後、女性は15万前後です。と言うことは年間に直すと168~180万円。実際にはこれ以外に医療保険、車の車検と保健、家の固定資産税等が20万ぐらい我が家の場合は加わります。 と言うことは年間200万。というのが標準的な年金暮らし単身世帯の支出となりそうです。月に直すと17万近いですね。結構な額です。私は年金だけでは、この額には届かないと予想しています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |