検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
またまたグーグルアドセンスに話を戻しますが、私はブログはFC2を使い、ホームページは独自ドメインを使っています。しかしグーグルのアカウントは一つだけなので、私が作成しているブログもホームページも、すべて一つのアカウントで事務処理を行っています。
ところが書いている内容は、旅行関係、教育関係、このブログのような早期退職やアフィリエイト関係、といくつかのジャンルに分かれています。 その結果、広告を出す側から見ると、私のアカウントは一つですから、そのアカウントに対して旅行の広告を出すと教育関係やアフィリエイト関係にも旅行の広告が出るということになります。 もちろんURLを分けて広告を出してもらえれば、そのような意味のない?広告は減るはずです。一方、ブログやホームページを作成している側でも、広告を選択できるシステムがあるようですが、それをいちいち設定するのはかなり面倒です。 それらを手際よく整理するのは、やはり独自ドメインを複数取得し、それぞれのドメインで内容を分けたほうが良いのかなと思うようになって来ました。 そうすれば広告の依頼主も、ドメインの違いですぐに内容が分かると思いますので、ブログやホームページの内容と広告のミスマッチが減るのかなと考えています。 ただそうなると、独自ドメインをいくつも取得しなければならず、その経費がばかにならないなと思え躊躇しています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |