検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
キーワードツールは便利なものですね。実際にアクセス数が上昇するかどうかはともかくとし、日本中の人が最近どのようなことに関心を持っているかがよく分かります。またその関心はテレビや新聞等の報道で大きく左右されています。
しかしそれらの語句を使って記事を数本書いたとしても内容が貧弱なら当然アクセス数はすぐに下がります。それではキーワードをわざわざ使う意味がほとんどありません。 重要と思われるキーワードが見つかったら、それをどのくらい掘り下げられるのか、ということがその後の勝負の分かれ目であり、収益を左右するポイントになると思います。 またキーワードをどこに使うのかということも、アフィリエイトの解説本ではあまり説明されていません。つまりあるジャンルのブログを作成し、そのページの中でキーワードを散りばめるのか、それとも真っ向勝負でブログの題名をキーワードにして徹底的に掘り下げるのか、ということです。 最近のネット界では多数のブログが氾濫し、このブログを含めて似たような記述が多数見られます。その中で自分のところだけは一番という風に特化していかないと高収益は望めないのかなと感じ始めています。 またそう考えると毎日書き続けるブログよりも、サイトの構造そのものがしっかりとしたホームページ形式の方が、内容を整理、深化するのに有利ではないかと思い始めています。 ただブログと違って、ホームページはその構成を考え、項目立てするのに要する時間がブログより多く必要です。いったん形が出来てしまえば更新も楽ですが、定着するまでの時間と労力はブログとは比べものにならないぐらい大変です。 当然それに伴う収益が得られまでの時間もブログとは比較になりません。以下ホームページ作成の定番ソフトである「ホームページビルダー」です。私のホームページはこれで作っています。アマゾンへのリンクとなります。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |