検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
ブログと言うのは実に簡単ですね。自分のアカウントさえ取ってしまえば、好きなテンプレートを選択し、アクセス数が稼げるような題名か自分好みの題名を付け、あとは文章を600字前後書けば、とりあえず1ページが出来てしまいます。
そしてそれを毎日10~30分時間をかけて書き続ければ、一ヶ月で30ページ、1年でなんと365ページ出来てしまうことになります。 書く内容はその日の思いつきでもOK。新聞記事やテレビで報道されたことに対する感想、日々自分が生活している中での体験談なんかを書けばいいわけです。 これで書いてみたいな、という欲求はだいたい満足できるんですが、ある程度書き散らす?と、読んでもらいたいなという欲求が出てきます。楽器の練習をしている人が、ある程度うまくなったら発表会で聞いてもらうのと同じですね。 ところがネットでは、知り合いに読んでもらうことはできても、一般の人たちに読んでもらうのは大変です。書き手に知名度があれば、それだけでアクセスは集まりますが、普通は自分自身の親戚や友人、職場の仲間を総動員しても、なかなか30名には届かないのではないでしょうか。 その方達が毎日読んでくれるはずもないでしょうから、結局最初の頃のアクセス数は普通は日々0~5ということになります。しかしそこにヤフーやグーグルの検索が加わったとき、状況が変わります。 面白い、ためになると判断されたページへのアクセス数が上昇し、知名度も徐々にあがってくるというわけです。そうなると書き手も気合が入ります。これを繰り返すことが出来れば、やる気はどんどん出てくるのですが、最近は書く人がひじょうに多くなり、競争も激しくなっているようです。 しかも始めるのは簡単ですが、続けるのが大変であることは間違いないようで、私も日々たったこれだけの文章を書くのに、机の前に30分とか1時間座り、まったく何も書けずに悩み続けるということも多くあります。 ある程度ページ数を確保したら、その先どのようにブログを展開していくのか、結構戦略やテーマが必要なんだなと言うことが徐々に分かってきました。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |