検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
私はブログとホームページの両方でグーグルアドセンスを掲載していますが、ブログのほうは一度設定してしまうと、せいぜいその位置や大きさを変更するぐらいで、ほとんど変更の手間が必要ありません。
ところがホームページのほうは、極端なことを言えば1ページごとに、掲載のする広告の数、位置、大きさ等を自由に設定することができます。 しかし逆に言うと、すべてのページに自分自身で1つずつ広告を貼り付ける作業が必要になるわけです。その手間を省くために、結局ブログのようなスタイルシートを用意して、これにあらかじめ自分好みの形式のアドセンスを貼っておき、そこに本文を書き込むという形式でページを作っています。 それはそれでいいのですが、しばらくして広告の掲載の位置や大きさに不満を感じ、違う形式であらたに広告を載せようとすると、すべてのページを1ページずつ書き換えないといけないことになります。 その意味では、アドセンスにしろ、通常の物販のアフィリエイトにしろ、広告を掲載しやすいのは、間違いなくブログだと思います。しかしだからとって収益がブログの方が良いかと言うと、必ずしもそうではないようにも感じます。 ホームページの強みは、あるページが検索で引っかかり、内容に興味を持てると、そこからすぐにトップページに飛び、そのサイト全体の概要を把握できるので、必然的に閲覧ページ数が増えるというメリットがあるような気がします。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |