検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
7月に申請した私立高等学校の就学支援金の加算支給が認められ、7月からほんの少しですが補助額がアップしました。一家月5千円程度ですが、年に直せば6万円。今の我が家にとっては大きな額です。
その他、7月には児童扶養手当も申請していますので、それが承認されれば12月ごろに8月分からの手当てが支給される予定です。ただ承認されたかどうかとか、いくらぐらい支給されるのかということは、現時点ではまったく不明です。 またこの児童扶養手当が父子家庭に適用されるのは、住んでいる自治体の方針によって異なるらしく、支給されない自治体もあるようです。これは広報等をこまめにチェックするか、直接市役所等に自分から出向いて申請するしかなく、制度の存在そのものを知らない人も多いと思います。 我が家の息子は現在高校2年で、後1年半で高校を卒業となります。そうなると今度は各種の助成制度がなくなります。一方20歳になると国民年金保険料の納付も始まり、大学等に進学していればその費用は親が支払わなくてはなりません。 ただこの保険料も学生納付特例制度みたいなものがあるので、申請すれば免除になりそうです。こうゆう知識はすべて自分から調べないと分からないことで、ある日突然納付書が届けられ、そのまま特例制度を知らずに納付と言う家庭も多いかもしれません。 以下アマゾンへのリンクとなります。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |