検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
今日は朝から島田伸介さんの芸能界引退のニュースばっかりで、マスコミの質が落ちたなと実感せざるを得ませんでした。まあ漫才界から転身して、それなりに成功を収めた方ですから話題になるのかもしれませんが、私自身はこの方が司会するような番組はほとんど見ませんでした。
たまに見ると、この方は常に他人の欠点や様子、態度を小ばかにして笑いを取るという芸風に徹しているように思えたからです。(頭の良い方だとは思いますが) それはそれとして、地デジ化への移行が終了し、トラブルもほとんどなくなったという記事が新聞に出ていましたが、テレビそのものの内容の貧困さは目を覆うばかりだと思っています。この現状について、番組作成当局の方はどのように思っているのか知りたいものです。 ネットが普及し若者のテレビ離れが進んでいます。我が家も高校2年の息子は、ほとんどテレビを見ません。私が朝と晩に30分程度ニュースを見るだけです。 そのニュースすら、民放では途中から突如グルメ番組になったりして、およそニュースや報道という名前に値しない番組ばかりが目に付きます。「そのうち誰も見なくなるんじゃん」というのが、息子の感想です。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |