検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
ついに個人の都合にお構いなくアナログ放送が打ち切られました。我が家は地デジ化のために一ヶ月前ぐらいに業者にアンテナ設置を依頼したものの、ブースターを付けて6万円じゃないと工事はしない、という高飛車な態度に腹を立て、ブースター無しで自力でアンテナを建てました。
この費用が1万。しかし先日書いたように、このところの猛暑で29インチのブラウン管テレビがダウン。しょうがないので安い液晶テレビを買うかと思い電気屋さんに行くと、売れ筋と思われる26~32型の安いテレビは軒並み在庫切れで、今申し込んで納入は8月下旬と書かれています。 そうまでしてテレビは必要なのか、と思いつつ帰宅し、それでもニュースだけは見たいなと思い、息子がゲーム用に使っていた10インチぐらいのポータブルテレビにアンテナを接続し、チューナーを入れて現在見ています。 しかしリビングで10インチのテレビを見ると、音は聞こえ、人間の顔は映るものの、下のほうに書いてある文字はまったく読めません。それでもないよりはマシだろうと思っていますが、こんな状態で月にトータル3時間も見ないようなNHKに、1345円もの受信料を払うのはなんとも馬鹿馬鹿しいなと思います。 いっそのことニュースはラジオだけにして、映像はインターネットを介して見る事にしようかと本気で悩んでいます。ちなみに民放にしても、見るのはニュースと「笑点」ぐらいです。馬鹿馬鹿しいクイズ番組や、子供たちが歌って踊るような番組はほとんど見ません。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |