アフィリエイトの解説本、ブログの解説本、SEO対策の解説本、そしてそれぞれに対するブログでの解説は、ネットにあふれています。このブログもその中に新たに参入したわけですが、実際にやってみて分かったことは、基本的に
書き続けるしかない、ということです。
しかし書き続けているとすぐに
ネタがなくなるのも事実。私は最初
旅行記を書き始めましたが、例えば国内旅行で1泊2日の旅行に行ったとして、その記録を細かく書いてもせいぜい5回分ぐらいにしかならないと思います。
つまり毎日書けば5日でネタは終了です。そこで
過去に行った観光地なんぞを思い出してまとめ始めます。これだって、いい加減な記憶を元に書くわけにはいきませんから、きちんと情報をネットで調べ直して書いたりしています。
すると普通なら15分で書ける記事が30分、調べる物によっては1時間ぐらいかかります。そうやって積み上げていっても、50ぐらい観光地を紹介すれば、ネタが尽きます。
問題はそこから先ですね。次の旅行からはブログに書くことを意識して、
取材記者になったつもりで旅行をします。旅行に行けないときは、
観光地のニュースを読んで紹介したり、自分が持っている
旅行のガイドブックについて感想を書いたりします。
そうやって四苦八苦しながら続けていくわけですが、
時間がかかる割りにアクセス数は伸びず、労力の割りに収入はほとんど得られません。これを本業にしたら本当に辛いと思います。その意味ではアフィリエイトはあくまで副業の小遣い稼ぎと考えないと、精神的に追い込まれます。
以下の本は、前半はアフィリエイトの基本。後半はどんな記事を書いたらいいのか、どんな物を売ったらよいかということを、ブログのジャンル別にまとめてあり、良く読んで想像をたくましくするといろいろ新しいアイデアが浮かんできます。


- 関連記事
-