検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
6時に起きましたが、朝方はちょっと冷え込んだ感じ。いつもなら暖房を入れてストレッチをするところですが、先日の冷え込み時に寝室に置いてあるファンヒーターの灯油を使い切りました。
というわけで暖房はエアコン暖房のみ。しかしエアコン暖房だとスイッチを入れてから部屋全体が暖まるまでに少し時間がかかり、その内ストレッチはまあいいかという心境になります。 着替えて階下のリビングに降りて、こちらでもエアコン暖房を稼働。朝食はご飯。おかずは炭火焼カツオと玉ねぎの和え物。ハワイではポケと呼ばれている食べ物です。 小松菜の味噌汁を飲んで食後に夏みかんを1個。食後はビニールゴミを集積所へ。帰宅して食器を洗い、いつものように旅行関連ブログの更新作業。 10時半ごろ終了して、いつもなら市民農園に行くところですが、今日は郵便局へ。先日期限切れが近づいたクレジットカードを新しく送付しますという連絡があったのですが、我が家に到着した時私は不在。 今日はその新しくなったクレジットカードを受け取ってきました。ちなみに私が所有しているクレジットカードは2枚。一時期は3枚を使い分けていましたが、その中でJCBブランドの物は中止。 海外旅行に行ったとき利用価値があると思って作ったカードですが、コロナのため旅行が出来なくなり出番がなくなりました。今はアメックスと楽天のVISAカードのみを所有。 アメックスの方は、ショッピングポイントをマイレージに移行することが出来ます。ただ旅行に行けないので、たまったポイントはそのままの状態。多分5万ポイントぐらい。 楽天の方は、楽天市場での買い物や、楽天トラベルで国内のホテルを予約するとき使っています。楽天市場での買い物は結構たまりやすい印象がありますが、ポイントをためるために買い物をするのではなく、あくまで必要なものを買う時利用するようにしています。 そのように意識していないと、ポイントをためるために買い物をするという、楽天市場側の策略?にはまってしまうなと思っています。 帰宅してお昼は朝と同じようなおかずを食べて終了。ちなみに息子は3月に入って本格的に独立。私は一人暮らしとなり、食費がどのくらい減るのか気になっているのですが、意外に減らないなという印象です。 買うものは確かに減っていると思うのですが、ここのところちょっと昼食にパンやスーパーの弁当を買うことが多くなっているのが問題だなと分析。 4月はその辺をもう少し改善しないと、値上げの春の影響をもろに受けることになるかもしれません。もう1点、スーパーでの買い物が増えている理由として考えられるのが、冬場は市民農園での野菜の収穫がほとんどないことが大きいみたい。 いつもは必要な野菜を畑から収穫して、野菜はほとんど買わないのですが、最近は小松菜、ほうれん草、青梗菜、長ネギ、トマト、ナス、ピーマンといった定番野菜も買わざるを得ません。 問題はその値段。やはりひところより価格が上昇しているように思われます。てなわけで、4月も家計支出は大きいかなと覚悟しています。 一方母親からの遺産が少し予想を超えていたこともあり、気分的にちょっと開放感が生じていることも事実。その意味で投資信託の積立額の増額と、購入銘柄の見直しを行っています。 コメント
理由説明なしに、「止めた」もありです
まずは、お身体がお元気であることをお祈りします。あと件名のとおりですが、なんの理由説明なしに「止めた」というのもありです。 まあ、説明があったほうが、親切とは思います。 ブログに過去の人間関係を引きづられていることも、心配の原因でした。 自由に、可能である限り 残念なお知らせでした
ここの管理人さんのHawaii関係の別のブログに管理人の御子息様から4/19日に更新されていない理由の 報告がありました。 https://aloha-hawaii.jp/ 残念なことです。 hokuさん、長い間どうもありがとうございました。
hokuさんの息子さん、心からお悔やみ申し上げます。ずっとお父様のこのブログを愛読させていただいた者です。突然のことに、ショックを受けています。 息子さんが独立し、お母様を見送られ、義務を果たしたと安心されてしまったのでしょうか。最後の日までブログを更新され、考えようによってはよい最期だったのかもしれませんが、これからもお元気で、コロナが明けたらお好きなハワイやバンコクに行っていただきたかったです。 息子さんも妹さんも短い間に二人も身内を亡くされ、ご心痛いかばかりかと存じます。どうかお気を落とされすぎませぬよう。 もし何か失礼なことを申し上げていたら、すみません。心からご冥福をお祈り致します。 hokuさん
hokuさん・・・・。早期退職者の一人として、ブログに書かれていることは、とにかく参考になることばかりでした。いつも、ブログがアップされることを楽しみに待っていました。本当に残念で悲しいです・・・・。最期の日まで私たちに記事をアップして頂いていたのですね。お疲れ様でした。そして、今まで、本当にありがとうございました。ものすごく悲しいです。。
早期退職をすべきかどうか悩んでいた時にhokuさんのブログに出会い、それ以降、長年読ませて頂いておりました。更新が途絶えていたので、また体調を崩されて入院されたのかと心配しておりましたが、おととい訃報を初めて知り、あまりのショックで悲しくて悲しくてたまりません。今も他の皆様のコメントを読みながらボロ泣きしてしまいました。hokuさんはいつしか心の支えになっていたことに改めて気付かされました。今後ブログがもう更新されないと思うと本当に淋しくてたまりません。出来れば全部のブログを残しておいて頂きたいです。心からお悔やみ申し上げます。hokuさんには感謝しかありません、本当にどうも有難うございました。ご冥福をお祈りします。
私も妻を病で亡くし子供と二人残され、孤軍奮闘するも力尽き早期退職という同じ境遇なので本当に良く参考させて頂きました。訃報は誠に残念で心が痛みますが、遺稿となった本稿をあらためて読み返すと本当にいつものhokuさんで、少し不謹慎かもしれませんが、ピンピンコロリという皆が理想とする死に方であったのかなとも感じています。 でも人生の先輩として、もっともっとお話をお聞きしたかったです。 ありがとうございました。 ご冥福をお祈りします。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |
老後の有益な生活情報をいつも拝見、感心して参考にさせて頂いております!
またどうぞよろしくおねがいします!