fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 昨日から急に暖かくなってきました。今日は6時半に目が覚めて、暖房を入れてベッド上で10分ほどストレッチ。その後ベッドの傍らでNHKのラジオ体操。体操後着替えて階下のリビングへ。

 朝食はごはん・おかずは昨晩作った自家製大根と豚バラ肉の炒め物の余り。小松菜とシメジの味噌汁を飲んで、食後に夏みかんを1個。

 新聞を読みながらテレビのニュースを見ると、当然ながら今日もロシアのウクライナ侵攻の話ばかり。ただ午後から話し合いがもたれるとのことで、それでよい方向にまとまればいいなと思っています。

 朝食後は旅行関連ブログの更新作業。順調に作業を終えて、10時半ごろ銀行へ。相続税の関係で、亡き母の口座の残高証明書が必要になるのと、名義変更が必要になりそうなので、その手順を聞いてきました。

 丁寧かつ詳しく説明してくれましたが、用意する書類が多数あり、やはり面倒。ただ今日訪問した銀行は地方の信用金庫で、先日訪問した大手の都市銀行とは対応も手続きの方法も違うみたい。

 さらに大手の都市銀行の場合は、残高証明書の発行に1000円近い手数料がかかるみたいですが、今日の信用金庫では手数料の話は出ませんでした。

 自宅に戻る途中でスーパーに寄って食材購入を済ませ、昼はスーパーで買ったパンを食べて終了。1時過ぎに、今度はゆうちょ銀行へ行き、こちらでも名義変更の方法と残高証明書の発行手続きについて聞いてきました。

 そこから、市民農園に行って、今日は新じゃがを植え付ける予定の場所に肥料を入れて少し耕してきました。実際の植え付けは3月中旬の予定です。

 帰宅して、「今日は暖かいなあ」と思いながら狭い庭に積みあがっている、先日剪定してもらったミカンの樹の枝の整理作業。明日が可燃物ゴミの日なので、それに合わせた感じ。

 4時ごろ作業を終えて、部屋に入り、今度はネットに接続。今日の株式の動きはどうだったかなと思いながら確認すると、今日は少しですが上昇だったみたい。

 ロシアへの経済制裁が本格化すれば、日本への影響も大きいだろうなとは思いますが、それよりも世の中が落ち着くことが一番。午後からのウクライナとの交渉がうまくいくことを願っています。

 ちなみに今日は2月最後の日なので、この後家計簿を整理集計する予定。すでに一部は集計済みですが、今月は雑貨類の出費が多かったようです。
 
 また寒さが厳しかったせいか、公共料金も高くついた感じ。すでに息子は家を出て、私は一人暮らしになっていますので、もっと生活費は減るかなと思っていましたが、逆にいつもより増えてしまいました。

 業者さんに頼んだミカンの樹の剪定費用、剪定のために買った少しおおきなアルミ製の脚立、さらにいつも利用しているアメックスの年会費、合計2.7万円ぐらいが、家計支出を押し上げました。

 一方積み立て投資信託の価額がちょっと振るわないので、2月の総資産額は減るだろうなと予想しています。

関連記事
2022/02/28 17:08 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3324-ae346ea1
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。