fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
アクセスランキングを見る>>
  6時半に起きて朝食はご飯。おかずは昨晩作ったチキンと長ネギのピリ辛炒めの残り。食後に自家製の夏みかんを1個。今日も朝起きたら雪が見えるかと思っていましたが、どうやら雪はほとんど降らなかったようです。

 「よし今日も様々な手続きをがんばるぞ」と思いながら、先ずは旅行関連ブログの更新作業。その後最近一人暮らしを始めた息子(3月からは同居人が発生する予定)へちょっと届け物。

 帰宅途中でスーパーに寄って買い物。今は私も一人暮らしになっていますので、食費が減るのではと期待しているのですが、今のところそれほど大きな減額になっていないみたい。

 早い話、食費ばかりケチって、「安い粗悪な食品を選んでいたのでは、自分の健康に良くない」と考えているので、食べ物の質は簡単に落とせません。

 ただ買っている生鮮食品の量は少し減っていますので、2月末の食費の集計がどうなるかがちょっと楽しみ。ちなみに、一人の食事だとスーパーで買う生鮮食品の量はかなり多い。

 その食品ロスを今後減らさないといけない。2月はまあお試し期間ということで、3月に入ったら本格的な節約モードに入れるのかもしれません。

 自宅に戻って、スーパーで買ったパンで昼食。食後は近所のコンビニへ。先日書いたように、マイナンバーカードがあればコンビニの機械で各種証明書を請求できるということだったので、今日はお試し利用です。

 実際の利用方法は比較的簡単でしたが、時間は結構かかるみたい。液晶パネルで公的証明書の発行を指示して、傍らにあるカードの読み取り装置にマイナンバーを置き、読み取り後暗証番号を入力。

 その後必要な証明書や部数を指定。指示された発行手数料を傍らの機械で支払い。ちなみにこのために、日ごろためていた100円硬貨を持参し、それを活用しました。

 すると、機械が市役所と勝手にデータをやり取りするようで、ちょっと待っているとコピー機の下から該当書類が出てきましたので、それを持って終了。

 ちょっと不安だなと思ったのはマイナンバーカードの置忘れ。さらに操作をしている間、マイナンバーカードはむき出しの状態で、他人が覗こうと思えば見える状態なのが気になりました。

 この方法を使うと、名義変更で必要な印鑑証明も発行できるみたいなので、かなり便利そうです。というわけで私の戸籍謄本や印鑑証明は簡単に手に入ることが分かりましたが、戸籍を移していないし、マイナンバーカードも持っていない母親と妹の書類の準備には、今後もう少し時間がかかりそうです。

 コンビニから帰宅して、今度は私の母親が新しく埼玉の地に転居後に作ったお墓への納骨の予約作業。49日が3月の終わりになるので、その頃がいいだろうと思ったのですが、お彼岸前後は納骨が出来ませんとホームページに書いてあってびっくり。

 また納骨日の予約は早めが良いとも書かれていたので、先ずは電話連絡。すると納骨するためにはお墓の名義変更をしないといけないようで、それをしていないと納骨できないと言います。

 というわけで、お墓の名義変更手続きも行わなくてはならない。さらにちょっと腹が立ったのは、有名霊園のせいなのかどうかは不明ですが、名義変更手数料が1万円、納骨の費用が数万円程度かかると言われびっくり。

 名義変更に金を請求するのかと文句の一つも言いたくなりましたが、それが規則だと言われればしょうがない。なんか様々な手続きをするたびに、様々な諸費用が必要になるなという印象です。
関連記事
2022/02/14 16:30 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3318-f845cfa4
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。