検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
母親ですが、緊急手術を行い今も急性期病棟に入院中。ただ月曜日に病院からの呼び出しがあった時は、かなり苦しそうで息も絶え絶えという状況でしたが、その後最悪期は脱したみたいで、昨日は意識も鮮明で受け答えも出来ているということでした。
ただ当然ながらコロナの関係で、医師が必要と判断したときのみしか本人に会うことが出来ないので、詳細は不明。高齢故、今は小康状態を保っているようですが、今後体力が持つのかどうかが不安。 一番ショックを受けているのは、実家で母親と共に暮らしていた妹ですが、高校時代に父親を亡くしてから、こういった事態に遭遇するのは初めての経験でかなりショックを受けているみたい。 私は大学時代に父親を亡くし、その後家族を養う必要があるという意識も芽生え、なんとか父親を失ったという喪失感が紛れた感じです。 また10数年前に今度は妻を思っても見ない病気で亡くしましたので、この時はかなりショックを受けました。今は当時の心境がよみがえっています。 すなわち、ちょっと具合が良くなったと聞くと、こちらの気持ちも明るくなり、悪くなったと聞くとと落ち込むという感じ。そういった心境になるということは分っているので、今はなんとか気持ちをコントロールしていますが、妹にとっては厳しい経験になりつつあると言えそうです。 さて、というわけで、「もし万が一のことが起きてしまったら」ということも少しずつ考えないといけない。ただそういったことを考えて、先手を打って取り組もうとすると、万が一のことが起きることを前提にするようで、かなり気が引けます。 てなことを考えながらここ数日過ごしていますが、幸いなことに病院からの呼び出しの電話もないので、母親は多数の医療従事者に支えられながら、なんとか問題なく過ごしているんだろうなと思っています。 さてそれとは全く別の話ですが、積み立て投資信託の一部を解約しましたが、手元に送付されたお金が予想よりもかなり少なくてびっくり。 もちろん利益が出ていることを確認して一部の解約を行ったわけですが、いろいろ考えてみると源泉徴収を選択しているため、たぶん利益に対する課税額が大きかったではと想像しています。 ちなみに、今後ですが、ネットのニュースを見ると、今後日本株はさらに下がるとか、好調だったアメリカ株も米中の摩擦により、今後は下がる。 さらに中国は不動産の問題が顕在化し、冬季オリンピック終了後から大きく経済が減速するのではという予想が多くなってきたように思います。 そうなるとこれまでつぎ込んでいたお金の回収が一気に始まり、投資環境は間違いなく悪化するという見方も増えてきたみたい。 まあ実際にはどうなるかさっぱり分かりませんが、今利益が出ている積み立て投信の一部をさらに解約し、現金化しておいた方が良いのかなと思うようになってきました。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |