fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 6時に目が覚めたので、すぐに煖房をつけて、暖まったところでベッド上でストレッチ。だんだん習慣化してきました。ストレッチ後、着替えてリビングヘ。

 朝食は、昨晩ちょっとおかずを食べつくしていたので、朝からちょっと出かけて冷凍のチャーハンを購入。こういったものは滅多に食べないのですが、たまに食べると結構おいしく感じられます。

 電子レンジで5分程度暖めるだけですから調理も簡単。価格も400円弱で二人分とのことで、いつもの朝食の経費とそれほど変わらない感じ。

 ただし各種栄養素がどの程度含まれているのかは不明というか、パッケージには書いてあると思うのですが、そこまでチェックする気にもなれません。

 食後は自家製の夏みかんを1個食べて、息子の出勤を見送り洗濯。洗濯機を回しながら旅行関連ブログの更新。合間に株価を見ると今日は上昇。

 しかしこれまでさんざん痛めつけられ、もはや損切りをする気になれないレベルまで持ち株は下降。幸いに積み立て投資信託はそこそこ利益が出ているので、それで相殺すればプラスという状況。

 それでも積み立て投資信託の価額もこのところ下落気味ですから、2022年最初の1月決算は大きなマイナスになりそうです。

 更新終了後今日は実家には行かず図書館へ。先日借りた書籍を返却。新たに書籍を4冊、るるぶの旅行雑誌を1冊借りてきました。

 3月ぐらいにはさしものオミクロン株の感染拡大も一段落するのではと思っているので、その次の感染拡大が始まる合間の時期に、ちょっと国内旅行を楽しみたいなと思っています。

 図書館からスーパーに行って食材購入。ついでに総菜コーナーで昼食用にパスタを購入。帰宅してパスタで昼食。午後は、当初「散歩に行くぞ!」と気合が入っていたのですが、ちょっと窓を開けて顔を出すと気温が低い上に北風ということで、すぐに断念。

 結局いつものように、ネットに接続し、ユーチューブを見たり、ネットフリックスを見たり、メルカリに出品予定のCDを撮影したりしているうちに、いつの間にか3時を過ぎていました。

 というわけでいつもよりちょっと早く、3時半頃からフルートの練習。その後は夕食準備。毎日毎日動きにほとんど変化がありません。

 ただ外での活動が少ない分、激しい勢いで感染拡大が続いているコロナにも何とか感染せずに済んでいるんだろうなとは思っています。

 今日のニュースではオミクロン株は空気中は物の表面で活性を失わない時間が、これまでのデルタ株よりも長いらしいという記事があり、これがいつの間にか感染してしまう原因になっているようです。
 
 そういうことを考えながらスーパーに行くと、このところの食材値上げで少しでも安いものをと考える高齢者が多いためか、ばら売りになっている生鮮食品の野菜を一つ一つ手で持ち上げて確認して購入している人が多い。

 もしその高齢者が無症状の感染者だとすれば、そういった野菜の表面にもウイルスが付着している可能性があるわけで、そう考えてから、私もばら売り野菜は、全体をじっくり眺めてこれだと思うもののみを掴んでかごに入れるようにしています。

 さらにスーパーを出る時の手指消毒は必須だなと思うようになりました。

関連記事
2022/01/28 19:58 新型コロナウイルス TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3312-2a24859d
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。