検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
6時15分に目が覚めたものの、寝室はまだ寒かったのでエアコン暖房を起動。少し暖かくなった6時35分に起きて1階のリビングヘ。ここでもエアコン煖房を入れ、同時にファンヒーターのスイッチをオン。
これによって洗顔をしている間にリビングの温度が数℃上昇。洗顔を終えリビングで着替え。朝食はパスコのレーズンパンを2本。おかずは昨晩作ったチキンの余り。 食後にミカンを2個食べて1日の始まりです。息子の出勤を見送って、食器を洗い洗濯機を動かし、一段落したところで旅行関連ブログの更新。 10時半ごろ終了したので、昨晩到着した楽天で購入したミカンの一部を持って実家へ。母親にミカンを渡し体調を確認。問題ないとのことでその足で市民農園へ。 最初に農園周辺を1時間弱散歩。自分の畑に戻って、今日は長ネギと水菜、ビタミン菜を収穫。白菜や大根もどんどん大きくなっているのですが、正直食べきれません。 市民農園からスーパーへ。今日は自家製野菜をたっぷり入れたすき焼きにするつもりなので、野菜以外の牛肉や豆腐を購入。ついでに昼食のための総菜を少し。 帰宅して昼食。食後は図書館へ。今年になってほとんど図書館を利用していなかったので、新刊本も含めて読みたい本が多数。旅行関連、土偶関連、小説といった書籍を借りてきました。 帰宅してネットに接続。メルカリの販売状況を確認していると、「売れました」というメッセージが到着。というわけで、売れた商品を梱包し、近所のコンビニまで行って発送。 帰宅して再びネットに接続。ABEMAの将棋対局を見ながらこのブログを書いていますが、4時からは再開したフルートの練習の予定。 5時まで練習して、その後は夕食準備。まあ1日が過ぎるのが早いです。一方更新作業の合間にヤフーニューを見ると、今日もスーパーに車が突っ込んだみたい。 記事には89歳の高齢者が運転と書かれていますが、ほぼ毎日のように突っ込む事故が起きています。人生の最後近くで人身事故を起こしたのでは、例え任意保険に入っていたとしても晩節を汚すことになりそう。 実際私が普段運転している時も、突然センターラインに寄ってくる対向車とか、突然キューブレーキをかけて右左折とか、脇道から猛スピードでメインの通りに突っ込んできて手前で急ブレーキという車がいます。運転手さんを見るとその大多数は高齢者。 そうかと思うと、安全運転を心がけているのか制限速度40㎞の道を30kmぐらいでのろのろ走ったりと、正直ひどい運転が多い。その延長線上にスーパーやコンビニに突っ込む車があるのだと思います。 まあ私も含めて生活に車が必要ということも分かりますが、維持費等を考えると免許を返納して公共交通機関を利用した方がいいなと、私も思うようになってきました。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |