検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
青森に来ています。明日水曜に帰宅します。出発は土曜日。朝起きて鉄道情報を確認すると、私が利用する東上線は朝人身事故があったようで、ダイヤが乱れていると書かれています。
さらにこの日は山手線が渋谷駅で線路切替工事があるため内回りは全面運休ということが分かっていました。本来なら行きは羽田空港まで最寄駅からリムジンバスを利用するところですが、こちらもコロナの影響か運休中。 「こりゃ早くいかないと飛行機に乗り遅れるかも」と思いつつ、自宅を9時20分出発。飛行機は13時過ぎの出発ですから、なんと4時間前です。 最寄り駅までは息子に車で送ってもらい、9時40分ごろに東上線に乗車。たまたま来た電車が有楽町方面行だったので、どうせならこのまま有楽町まで行って、そこで山手線外回りに乗り換えて浜松町へ行こうと決断。 東上線は思ったより空いていて座れたことも助かりました。ただ有楽町駅で構内をあちこち予想以上に歩かされました。山手線外回りも意外に空いていて無事浜松町に到着。 ここでモノレールに乗り換えですが、購入した切符を乗り換えの改札に通すといきなり警告音。どうやら通る前にモノレールのチケットの購入が必要だったようです。 乗り慣れていないのでこういった些細なトラブルが頻繁に起こります。ただすぐに駅員さんが出てきて、「あちらで切符を買ってください」というフォローもあり無事通過。 モノレールは順調に進み、11時20分頃、羽田空港第一ターミナルに到着。エスカレーターで出発ロビーまで上がり、まずはちょっと早めの昼食。 すぐ近くにそばやさんがあったので、ここで「梅おろしそば」。980円とのことで、まあ空港料金です。でも味はそこそこよかったです。 食事を終え12時過ぎに保安検査場に行き、荷物を預けようとすると係のお姉さんが「ストップ」。なんとこの保安検査場はスカイマーク専用だったみたい。 会社ごとに保安検査場が分かれているなんで考えてもいませんでした。その後改めてJALの保安検査を受け無事通過。出発ロビーで33番ゲートの場所を確認すると、どうやらバスで移動しタラップで乗るみたい。 集合場所に行ってみると、様々な地方に向かうゲートが集まっている場所のようで、ここで暫く待機。しかし離陸時間が迫っているのに、一向にバスが来る気配がない。 結局離陸予定時刻にバスが到着。5分ほど走ってタラップに到着。急な階段を「重いな」と思いながら新調したスーツケースを持って上り、座席に到着。朝からのドタバタで、早くも疲労困憊です。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |