fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 今日も5時半起床。血圧は112/74ぐらい。体温、血中酸素濃度も問題なし。朝食は昨晩作ったビーフカレーの余り。ちなみに今の時期は、作ったカレーを鍋に放置してくと腐敗が早いということを聞いていたので、余ったカレーは大皿に移して冷蔵庫に保管しました。

 息子の出勤を見送って、バンコク関連、ハワイ関連のブログを更新。両者ともに、現状では旅行の可能性がひじょうに低いので、いまいち内容に気合が入らないのですが、現地のニュースを読んでいると、世界の感染状況や対策も見えてきます。

 バンコクではこのところ感染者数が激増。再びロックダウン状態に入っています。飲食店の営業も規制され、アルコール販売も出来ないみたいです。  

 ハワイは感染者数が比較的落ち着いていますが、メインランドからの観光客が押し寄せているので、場合によっては、今後感染者数が増えるのではという気もします。

 ただワクチン接種率も高く、感染者の大半はワクチン未接種者ということですから、接種者は安心しているのかも。

 旅行関連ブログ更新後は市民農園へ。最初に農園周辺をウォーキング。続いて自分の畑で除草。ついでに今日は畑の一角に。春に採集した長ネギの種を撒いてきました。

 キューリやトマトを収穫してスーパーに行き、昼食用のおかずと夕食用の食材を購入し実家へ。

 収穫したキューリの一部を母親に渡して体調を確認。母親は最近「やはり体を少しでも動かすことが大事だ」と再認識したみたいで、つま先立ちとか座った状態で足をゆするとか、いろいろ試しているみたい。

 そのせいかどうか分かりませんが、比較的体調は落ち着いているみたいで安心しました。帰宅して昼食を食べ、食後は昼寝。3時ごろ起きて、ネットのニュースをチェックです。

 ちなみに昼食時はテレビを見ることも多いのですが、ワイドショーはつまらないし、新鮮な情報がない感じ。西村大臣の失言問題とか、大谷さんの活躍とか、ネットで確認すれば十分みたいな内容をしつこく追い回している感じ。

 特に昼のワイドショーの内容は、どんどん落ちているような気もします。先日ヤフーニュースを見ていたら、若者がテレビを見なくなったという記事が出ていました。

 見ているのは暇を持て余している高齢者が多いみたい。実際我が家の息子も、仕事から帰ってくると私がテレビのニュースを見ているので、それとなく眺めていますが、スマホを見ていることも多いようです。

 私も、以前は朝食時間帯のニュース、昼食時間帯のワイドショー、夕食時間帯のニュースを見ることが多かったのですが、民放はニュース内容の割にやたら甲高いコマーシャルが入る時間帯が多く、視聴時間がどんどん減っています。

 今の高齢者は、スマホを自由に使いこなせる人はまだ少ないみたいですから、やむを得ずテレビを見る人も多いと思いますが、5年もすればスマホを自在に使いこなす高齢者の割合は増えるはず。

 そうなったとき、今と同じような番組構成では、さらに視聴率が下がるような気もします。きれいで大きな画面で見ることが出来るテレビが増えていますが、「肝心の放送内容がこれではなあ」とつくづく感じます。
関連記事
2021/07/14 16:05 テレビ TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3231-ff6b2f6a
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。