検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
「ブログ 比較」と入力して、ブログの業者を比較しているページを探します。一覧表になっているページを見つけたら、まずアフィリエイトが可能かどうかを見ます。(ASPと書かれているものもあります)当然可能なものをピックアップ。
次にスパム対策です。いきなりスパム対策と言われても、なんだか分からないかもしれませんが、要するに「いやがらせ」に対する対策をとっているかということです。 (人気ブログになると、結構嫌がらせがあるみたいです) 次に考えるのはデータ容量ですが、これはブログの内容をテキスト系にするのか、画像系にするのかで違ってきます。私の場合は、最初「旅行に関するブログ」を開設しようと思っていましたので、テキストを主体にして時折静止画像(写真)を入れればいいかなと考えました。 最近のデジカメは画素数が多く、それをそのまま使ったのではすぐに容量オーバーになってしまいますが、コンピューターのディスプレイの大きさに合わせて加工すれば、1枚200KB(キロバイト)ぐらいだと思います。 従ってブログを書き続けて画像が1000枚になったとしても、200×1000=200000(KB)=200(MB)(メガバイト:キロの千倍)となりますので、1GB(ギガバイト:メガの千倍)あれば大丈夫だろうと考えました。 動画等を主体にする場合は、容量は大きめのものを選ばないと、後で後悔すると思います。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |