検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
久しぶりに7時の目覚ましで起きました。どうも寝起きから体調がすっきりしない感じ。先週からの体調不良を引きずっています。ただ何となく体調が悪いというだけで、痛いとか熱っぽいといった症状はナシ。
5年ほど前にクモ膜下出血を経験しているので,それの絡みなのかとつい気にしてしまいます。それでも体調不良は感じるものの、生活に支障はないので、単なる春先の自律神経の不調かとも思え、悩ましいです。 朝食はご飯を軽く一杯。息子の出勤を見送って、天気も良いので洗濯。各種ブログの更新作業と進み、11時半ごろ一段落したので実家へ。 母親の体調は問題なさそうだったので市民農園へ。ちょっと除草をして、先日カインズホームで買ってきた黒いビニールシートを張ってきました。 今年は併殺された農協の販売所で、すでに各種の苗が売り出されています。例年はゴールデンウイーク前後に販売が始まるので、今年は10日ほど早い感じです。 今日はシートを張っただけ。苗の植え付けは明日以降に行う予定。植える予定なのは、定番の「ナス、ピーマン、キューリ、中玉トマト」の予定。 昨年はキューリとミニトマトが豊作で、植えた苗はそれぞれ5本でしたが、ともかくひと夏中、次々と収穫できました。たぶん土との相性が良かったのだろうと思っています。 農園からの帰りにスーパーによって、昼食用の弁当と夕食用の食材を少しだけ購入。帰宅して昼食。食後はちょっと休憩し、2時半ごろからフルートの練習。 先日先生から、「これを次回から一緒に演奏しましょう」と新し楽譜を渡されています。曲名は「エーデルワイス」。今週の木曜にレッスンを受ける予定で、そこで合わせることになりそうです。 5時半に練習終了。夕食準備。今日はポークソテイがメイン。それも先ほど食べ終わりました。改めてネットに接続し、今日の新型コロナの感染状況を見ましたが、今日は一週間の中では新規感染者数が少なくなる曜日だったので、数字上はちょっと安心。 ただし大阪は月曜日としては過去最多の数字になったようで、変異種の感染力の高さが示されているように感じます。 とはいえ、感染力が高いとか、従来の1.7倍程度という説明だけでは、実感が伴わないようにも感じます。もう少し具体的に、「マスクをしていたけど感染した」とか「レストランは利用していないのに感染した」といったような事実を知りたい気もします。 要するに感染経路が知りたいということです。まん延防止措置や緊急事態宣言もいいのですが、ごく普通の人たちにも日々の行動記録を義務付けたらいいのかなという気もしています。 それがあれば、経路不明者の追跡もかなり楽になるはず。またいかがわしい場所に出入りする人も、少しは減るのかなという気もします。 私の場合はこのブログと日々の家計簿を見ると、だいたいの毎日の行動がわかるようになっています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |