検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
6時50分に目が覚めました。冷え込みはそれほどきつくなかったのですが、カーテンを開けると曇り空。今日もリビングでラジオ体操とストレッチ。
朝食はご飯。おかずは昨晩作ったサツマイモの甘煮とメザシ。ひところは8匹入って128円ぐらいだったのに、最近は198円ぐらいのものが多い。 4匹焼きました。これにシジミの味噌汁。食後に夏みかんを半個。息子の出勤を見送って、今日は可燃物のゴミ出し。外に出ると、やはり寒くない。 ちなみに今日の朝はボランティアとして参加している地域の清掃活動。10人ぐらいの同年代の人が集まって、道路の側溝掃除。皆さん、私より年上だと思われますが、力仕事を元気にこなしていました。 1時間ほどシャベルで側溝にたまった泥を取り出して袋詰め。かなりの重労働です。しかしまあ、地域の人たちとの交流にはなります。 新型コロナの感染拡大で移動自粛が要請されたことによって、一人暮らしのシニアが孤立してしまう事例が増えているみたい。私も今は息子との二人暮らしですが、数年後には一人暮らしになっている可能性もあります。 それを見越して、今から一人でも出来る楽しみとしてフルートを練習し、あわよくば病院や施設でボランティア演奏をしたいなと思っています。(実力はまだまだです) またこういった地域の活動への参加も重要なんだろうなと思っています。もともと人付きがうまいわけでもなく、どちらかと言えば無口なので、以前はなるべく地域の人とは関わりたくないなという気持ちも持っていました。 気持ちに変化が出てきたのはここ数年だと思います。 清掃活動を終えて、その後は家でいつものように各種ブログの更新作業。合間に株価を見て、一瞬あっけにとられました。800円ぐらいの大暴落。 こんなこともあるさとは思うものの、ちょっとショックです。結局日経225の終値は29000円弱で、なんと4%近い1200円近い暴落です。 ただ私の持ち株は、すでに赤字になっていて、底値付近をウロウロしていた銘柄が多かったためか、1.6%程度の下落でした。さて月曜以降はどうなるか?週末はちょっと心穏やかに過ごせなくなった人も増えたと思います。 昼食は先日作った鍋にうどんを入れて、鍋うどん。安上りです。食後は中規模ショッピングモールへ。モール内を歩き回り、夕食の食材を購入。 帰宅してフルートの練習。息子の職場の発熱者の検査結果は陰性ということでほっとしました。それを聞いて、フルートの先生に連絡。来週の木曜にレッスン決定です。 5時半に練習終了で夕食準備。予期せぬ株価の暴落はあったものの、まあ何とか日常生活を健康的に維持できたなと思っています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |