検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
今日の朝は、なんと6時ごろ目が覚めてしまいその後は眠れず。昨晩息子が、明日はちょっと早めに職場に行かなくてはいけないと言っていたので、その事が潜在的なプレッシャーになっていたのかも。
6時半に階下のリビングに降りて、暖房を効かせ、その場でラジオ体操とストレッチ。朝食はパン。おかずは昨晩作った牛丼の残りに卵を1個入れて煮詰めたもの。食後に夏みかんを半個。 外は青空が広がっていましたが、北風が強い。「こりゃ今日も1日外を出歩けないな」と思って食べていたら、息子のスマホに職場からメール。 どうやら職場の人の中に発熱者が出てみたい。息子の上司に関係する人のようで、これで職場から発熱者が出たのが3人目。多数の人が出入りしている職場なので、感染確率も高いのかも。 1人目は家族に感染者がいたみたい。2人目は感染経路不明。そして今回が3人目で、朝の段階では詳細が不明。とはいえ、2人目の時、息子は唾液によるPCR検査を受けて陰性。 それ以降、一か月近くが経過していますから、2人目から感染したとは考えられません。ただ、3人目が陽性となれば、息子はまたしても濃厚接触者となって検査をすることになるのかも。 2人目が報告されたとき、私もさすがにこのまま消毒が不十分な家で生活していると、いつの間にか感染するかもと思ったので、玄関に消毒薬を設置し、取っ手等に噴霧するスプレー式の消毒剤、さらにアルコールを含んだペーパータオルも準備。 今回はそれらの準備が役に立ったなと思いながら、息子の出勤後家の中をウロウロして消毒。しかしやってみるとかなり大変。というか、息子が触れた場所を想定して、すべての個所をスプレーしたり拭いたりするのはほぼ不可能。 まあ息子が感染しているわけではないので、すべては万が一のための予行演習みたいなもんだなとは思いましたが、改めてやってみると、家庭内感染を防ぐには、相当注意深く行動しないといけないみたい。 逆に意識したのは、ともかくちょっと何かを行ったら、その後すぐに手洗いを励行すること。万が一、手にウイルスが付着しても、口に指を持っていかなければ、簡単には感染しないはず。 とはいえ、数時間家事やブログの更新等を行って、洗面所に行って手を洗うと、結構汚れていることも分かりました。その指で無意識に顔を触れば、感染は避けられないなと感じます。 さてどうなるか?明日は久しぶりにフルートのレッスンを受ける予定でしたが、場合によっては私が濃厚接触者の息子により家庭内感染という可能性もあるので、レッスンの予約はキャンセル。かなり意気消沈です。 その上、午前中恒例のブログの更新作業を終え株価を見たら大幅下落。ますますがっくり。唯一良かったのは、母親に電話をして事の顛末を話し、しばらくは直接家には行けないよと伝えた時、母親の方は、「体調が良い」と言ってくれたこと。 少し肩の荷が下りた感じです。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |
退職すると、何だかあっという間に年を取るような印象ですね。
週3割の出勤とはいえ、やはりコロナ対策は欠かせないと思います。
通勤で公共交通機関を使う場合は気になるのではないでしょうか。
一度愛知県方面にも行ってみたいなと思っているのですが
コロナの関係で旅行も自粛気味。
個人的に蒲郡に出来た自然史博物館に行ってみたいなと思っています。