fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
  今日の埼玉は朝から良い天気でした。ただし気温の上昇と共に、徐々に西風が強くなり、結局ウォーキングは断念です。

 パンで朝食後いつものように各種ブログを更新。途中で株価の動きを確認すると今日も上昇。しかし私の持ち株は反応なし。というか下がっている銘柄もあって、ちょっと被害妄想気味です。

 ちなみにNHKのニュースで、ワクチン接種のための改良型注射器をNIPROという企業が製造しているという話を聞いて、9時2分ごろ株価を見たら、買い注文が多く、値がつかない状態になっていました。

 過去にこの企業は私も注目したのですが、なんか財務状況が良くないように思えて買いを躊躇っていました。しかし注射器の発注は国でしょうから、確実に売り上げは伸びるはず。

 というようなことで買いが集まっているんだろうなと思って、私も100株だけ成行買い。すぐには値が付かなかったようですが、しばらくしたら、100円高ぐらいで値が付いたみたい。
 
 どうなるか分かりませんが、ワクチン接種に若干貢献できたのかもしれません。

 11時過ぎに作業を終えて実家へ。行ってみると、今日の母親は、「血圧が突然上がって体調が悪い」と言います。暖かい日ですから、急に血圧が上がるわけがないはずですが、頭痛や吐き気も感じるというので、いろいろ聞いてみたのですが、どうも原因不明。

 「静かに過ごしていればそのうち下がるよ。多分一過性のものだ」と伝えて、とりあえず話を終えて帰宅。母親はその後、いつものように昼寝をしたみたいですが、今度は体調が気になって眠れなかったと、夕方電話をしてきました。

 血圧も下がっていないようで、「それなら主治医に聞いた方が良い」と伝えて、本人はかかりつけの診療所の医師に電話。結局多剤服用を避けようと、最近中断した薬剤があったようで、それが血圧上昇の引き金になったみたい。
 
 以前もこういうことがあって、翌日には下がるというパターンが多いのですが、母親は体調を過度に心配するので、ますます体調不良が増す印象です。

 しかしこういったことが数日おきにあるような印象で、高齢になると体調のブレが大きくなるのかも。私自身も似たような性格なので、高齢になっても健康な生活を楽しむにはどうしたらよいかということを考える機会にもなっています。
 
 実家から市民農園に行って、来年も利用する旨の申し込み書を管理事務室に提出。次いでに大根と長ネギを収穫して帰宅。

 昼食はパスタ。青の洞窟シリーズのボロネーゼを利用。食後はウォーキングをしたかったのですが、外を見ると風が吹き荒れていたので断念。
 
 2時半ごろからリビングでラジオ体操と入念なストレッチ。3時からフルートの練習。ストレッチと気温が高い効果からか、今日の練習は楽しめました。
 
 5時半から夕食準備。今日のメインはカレー。市販のルーに少しだけ、隠し味としてオイスターソースを入れてみたら、ちょっと美味しくなりました。

関連記事
2021/02/16 20:17 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3161-18c29c51
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。