検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
3連休最終日でしたが、ほぼ1日中家の中にいました。三連休直前に首都圏1都3県に緊急事態宣言が出されたこと、それに呼応するかのように冷え込みがきつくなったことで、出歩く元気もナシです。
今日は6時半に目が覚めましたが、とにかく寝室が寒い。そんなこともあろうかと、昨晩は寝室に置いてあるファンヒーターにも灯油を補充。 ベッドから手を伸ばしてファンヒーターのスイッチをオン。さらに枕もとに置いてあるリモコンで、エアコン暖房のスイッチをオン。 しかし冷え切っている部屋が温まるまでにかなり時間がかかりました。その間、同じ枕元に置いてあるスマホを使って、最新の天気予報やニュースをチェック。 ファンヒーターの室温表示が7℃になったところで、勇気を出して掛布団を足元へ。上半身は半纏を羽織って、そのままベッド上でストレッチ。久しぶりにやりました。 クモ膜下出血を発症した4年半前の夏、リハビリ病院を退院後自宅に戻ったものの、体のあちこちに運動障害と思われる機能障害が残っていたので、リハビリ病院で親切な理学療法士さんに教えてもらったストレッチをほぼ1年ぐらい毎朝やっていました。 その後症状が軽くなるにつれ、いつしかストレッチはやらなくなっていたのですが、最近新型コロナの影響で、暖かいときはウォーキングをしていましたが、寒くなってすっかり出歩く機会が減少。 「これじゃあ体に良くないよな」と思って再開です。久しぶりにやってみると、冬場ですから体のあちこちが固くなっていて、以前のような曲げ伸ばしが出来なくなった感じ。 ただ1年以上続けていたので、どんなことをやっていたのかはすぐに思い出すことが出来ました。最初はベッド上で仰向けになって、首や足、腰のストレッチ。 さらにベッド脇で首や肩、上半身のストレッチで、最後にスクワットを30回。全工程で20分ぐらい。意外に気持ちがいいし、やっている途中で空腹を感じました。 その状態で、一旦寝室の暖房を切って階下のリビングで暖房をオン。この三連休すべてリビングのファンヒーターの点火時の室温は1℃でした。 朝食はごはん。おかずは昨晩の余り物。味噌汁を飲んで食後にミカンを1個。さらに今日は飲み物としてお茶を用意。どの程度信憑性があるのかは不明ですが、お茶の成分のカテキンはウイルスの殺菌作用があるみたい。 というわけで、このところ少しお茶お飲む頻度を増やしています。食後はいつものように各種ブログの更新作業。11時過ぎに作業は終了しましたが、外はやたら寒い。 買い物も昨日の内に今日の分の食材は買ってあるので、出かける必要はなし。昼はうどん。冷蔵庫内に余っていた豚肉と自家製の長ネギで肉うどん。 食後ちょっと休憩後、再びリビングで体操。これまた久しぶりにNHKのラジオ体操をやってみましたが、あちこち体がこわばっている感じ。 その後はネットを見て、ちょっと早めの2時半ぐらいからフルートの練習。ストレッチをしたせいか、今日は割と良い感じで練習が出来ました。練習の最後30分は、自由練習と勝手に解釈して、自分の好きな曲をCD伴奏付きで演奏。 今日は昭和の歌謡曲。中にはシニアのおじさんが吹くのはちょっとはずかしいキャンディーズの曲なんかも含まれているのですが、構わず演奏。たぶん音は外に漏れていると思いますが、カーテンは閉めているので外からは見えません。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |