検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
5時半ごろトイレに行きたくなり目が覚めてしまいました。素早く小用を済ませて再びベッドに潜り込みましたが、うつらうつらしているうちに6時40分となり起床。
「こりゃ寒いや」と思いながら階下のリビングに降りて暖房。洗面所の冷たい水で洗顔を済ませ、少し暖かくなったリビングで着替え。 朝食はご飯。おかずは昨晩大量に作ったおでん。しばらくメインメニューはおでんの日が続きそうです。食べながらテレビのニュースを見ると 、関越道で雪に埋もれて動けなくなった車の状況を報じていました。 狭くて寒い車内に多数の人が閉じ込められたわけで、この寒い中どうやって寒さをしのいでいたんだろうと気になりました。おにぎりやガソリンが配給されたという話もでていましたので、やはりエンジンかけっぱなしで寒さをしのいだのかも。 しかし雪が降り続ければ、排気ガスを排出することが出来なくなるはずだし、話によればいつ動くか分からないので、寝込むわけにもいかなかったみたい。 夜のニュースでは、全員が移動するのは明日の朝になるみたいなことを言っていましたが、それまで体調が悪くなる人が出ないことを祈っています。 朝食後は息子の出勤を見送って、洗濯。さらにブログの更新作業。途中で、自動車整備工場から電話。実は明日の朝、冬用タイヤへのタイヤ交換をお願いしてありましたが、今日の午後に変更できないかという電話でした。 私にとってもその方が都合が良いので了承。11時ごろブログの更新業が一段落したので市民農園へ。大根や水菜を収穫して、帰りがけに実家の母親の様子を見ながら大根を渡してきました。 その後、地元では有名な手作りパン屋さんへ。昼食用のパンを3個ほど買って帰宅。昼はちょっと急いで食べて、1時に自動車整備工場へ。 タイヤ交換をお願いして整備工場近くのスーパーで夕食の食材購入。しかし今日はおでんがあるので、どうしても必要なものは豚バラ肉とサラダ用トマトぐらい。 再び整備工場に戻ると、ちょうど交換終了。洗車もしてもらって、冬用タイヤ特有の、ちょっとヌルッとした走り心地を感じながら帰宅。交換費用はたしか3500円ぐらい。高いのか安いのよくわかりません。 帰宅してちょっと株価を確認。ここの所いまいちはっきりしない値動きが続いている感じ。チェックを終えて、そこからフルートの練習。 課題となっているエチュードと先生との合奏を予定している曲を練習。最後にストレス解消を兼ねて、CD伴奏でジブリの曲を吹き散らして今日の練習は終了。 その後は夕食用意。今週はコロナコロナと騒いでいるうちに終わったなという感じ。来週はどうなるのか?医療崩壊も徐々に現実味を帯びてきたように感じられるので、気を付けて行動しないといけないなと思っています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |