検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
6時50分に目が覚めました。明け方うつらうつらした時、何やらいろいろな夢を見ていたようですが、起きた瞬間に内容が消えてしまいました。
いろいろ錯綜した夢を見たという記憶だけが残っている感じです。「寒いな」と思いながら、階下のリビングに降りて、朝食は残りご飯に豚汁をかけたにゃんこ飯。両者ともに温めるだけなので実に簡単。 食後のバナナを1本食べて1日の始まり。息子の出勤を見送って、外を見ると天気がよくなりそうだったので洗濯。洗濯機を動かしながら各種ブログの更新作業。 11時ごろ作業は終了。今日は先ず市民農園へ。青梗菜、水菜と大根を収穫。そのまま実家へ。母親の体調を確認しましたが問題はないみたい。 ただ24時間稼働させている空気清浄機から出る空気が冷たいと言います。「空気清浄機は、室内の空気をかき回しているだけだから、冷房の性能はない、室温が低いから出てくる風が冷たく感じるんだ」と言っても、いまいち分からないみたい。 しかも折角空気をきれいにしているのに、部屋の入り口の扉が開けっ放し。「これじゃ廊下から汚れた空気がどんどん入るよ」と言っても、分からないみたい。 認知症ではないのですが、機械の動作原理が分かっていないため、私が気が付かないうちに、知らずにいろいろやってしまうみたい。 いずれ私もそうなる時が来るかもしれないと、スマホの操作をしながら感じることもあるのですが、こんな感じで生活している高齢者は結構いるのかも。 母親に大根と水菜を渡して、ついでにスーパーへ。今日の夕食の食材と、昼食用のうどんを購入。帰宅して、大量に作った豚汁を温め、その中へ買ってきたうどんを投入。 要するに豚汁うどん。とはいえ豚汁には味噌味がついているので、味噌煮込みうどんと言っても良さそう。食べてみるとかなり良い味になっていて、我ながら「これはうまい」と感動。 食後は、午前中に出来なかったウォーキング。先ずは最寄駅近くにある銀行に行って口座の金額を確かめ、少しお金を移動。いつの間にかかなり減っていてちょっとびっくり。 銀行から、次に図書館へ。特に借りる予定はなかったのですが、館内をウロウロしていたら、次回借りてみてもいいなという本を数冊発見。頭の片隅にメモします。 図書館からひたすら歩いて今度はシマムラへ。ちょっと下着類の値段を確認。寒くなってきたので、ズボン下を買おうかなと思っていたので、楽天で買うのとどっちが得か事前の調査です。 まあたかだか1000円弱の買い物にそこまで神経質になる必要はないのですが、要するにウォーキング中にあちこち立ち寄ることによって、距離を伸ばそうという目論見があります。 結局8000歩近く歩いて2時半過ぎに帰宅。スマホで確認すると歩いた距離は5kmちょっと。1歩の歩幅は66cmぐらい。ちなみに目安となるのは65cmぐらいらしいので、これはクリア。 一方60代の平均歩幅は63cmぐらいらしいので、66cmは結構良い記録なのかも。ただ身長や足の長さにもよるはずで、身長-100cmという計算式もあるみたい。 それで計算すると私の身長は171cmぐらいなので、理想の歩幅は71cmということになりそう。とはいえ、この手の情報を調べていくと、ああした方が良い、こうした方が良いと様々な情報が出てきます。 しかし私は例え1日5分でも10分でも、歩き続ける、若しくは立ち続けることだけを意識すれば十分なのではと思っています。要は継続が肝心ということです。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |