fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
アクセスランキングを見る>>
  部屋が薄暗かったせいか、7時の目覚ましで起きました。「ちょっと寒いな」と思いながら、半纏を引っかけ着替えを持って階下のリビングへ。

 暖房入れて洗面所で洗顔。暖かくなった部屋に戻って着替え。朝食はご飯。だと思って用意しようと思ってふとカレンダーを見たら、今日の午前中に診療所へ行く予定だったことを発見。

 今日は採血もすることになっていたので、朝食は抜き。まあしょうがない。息子の出勤を見送って、新聞を熟読してから各種ブログの更新作業。

 9時過ぎに診療所へ。予約は9時半。日が出て暖かければ歩いてい行こうと思っていたのですが、薄ら寒いので、めげて車で。先月はインフルエンザの予防接種で大混雑していましたが、今日はそうでもない。

 予約時間ぴったりに診察。さらに別室で採血。手慣れたベテラン看護師さんに思えたので、ちょっとリラックス。採血そのものは大嫌いです。注射針がチクッと入る瞬間が実に不愉快。

 今日はちょっとチクッとした程度で終了。結果は1週間後ぐらい。気になっているのは尿酸値ぐらい。体質の影響なのか7を越えることが多い。

 時折足の指に痛風の前兆のような疼きを覚えることもあるので、一か月ぐらい前から尿酸値を減らす薬を服用。その薬の効果があったかどうかを知りたいなと思っています。
 
 10時過ぎに家に戻って、遅めの朝昼兼用の食事。余りごはんに昨日作った豚汁というメニュー。例によって自家製野菜(長ネギ、青梗菜、水菜等)を大量に入れたので、数日分?の豚汁が完成。

 しばらくは豚汁ばかり食べることになりそう。食後はブログの更新作業を再開。12時過ぎまで作業を行い、そこからフルートの練習。
 
 3時に先生宅に行ってレッスンを受ける予定で、その事前練習を1時間半ぐらい。課題となっているエチュードと先生との合奏予定の曲を練習。
 
 先生宅には2時55分に到着。早速エチュードから。「一応吹けているから〇でもいいのですが、もう少し芸術的な演奏に仕上げましょう」との評価で〇は次回になりそう。

 続いて先生との合奏曲。演奏のポイントをいろいろ教えてもらいましたが、その場ですぐできることと、練習をしないとできないことも多数。
 
 最後に先生との合奏。レッスン室に2本のフルートの音が響き渡り、下手は下手なりに感動的。ワクワクドキドキを期待していましたが、まさにそういった心境に5分ほど浸ることが出来、レッスン終了。
 
 次はまた2週間後ぐらい。それまでに練習を重ねて、もっともっと楽しく響きのある音を出したいなと思っています。ちょっと満足感に浸りながら帰宅したのが4時半過ぎ。
 
 今日はこの後夕食準備だけ。気持ちに少しゆとりがあります。
 
関連記事
2020/12/10 17:13 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3115-abb83a90
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。