fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 朝方強い冷え込みを感じて、早朝4時ごろ目が覚めたので、この冬初めて電気敷毛布のスイッチをオン。すぐに暖かさを感じてそのまま安眠。起きたのは6時半。

 室温は8℃ぐらい。本格的な冬の寒さがやってきた感じ。着替えを持って半纏を引っかけて階下のリビングへ。エアコンとファンヒーターのスイッチを両方入れ洗顔。

 リビングに戻って暖かくなってきた部屋で着替え。と言っても室温は10数℃。着替え終わって、パンで朝食。コーヒーも淹れて、おかずは昨晩作った鍋。

 最近鍋ばかり食べていますが、味は少しずつ変えています。今回は豚骨味の鍋。鷹の爪を数本刻んで入れているので、かなりピリ辛で刺激的な鍋です。

 食後にミカンを1個食べ、息子の出勤を見送り、いつもの朝の始まり。ブログの更新作業をしている時電話。先日県民共済の医療共済に、試しに申し込んでみました。

 私の場合は、4年ぐらい前にクモ膜下出血で緊急手術となり、その後数か月入院、リハビリ生活を送ったことがあり、なおかつ日ごろから高血圧で一か月に1回診療所に通っています。

 そんな経験を背負っていたら医療保険には入れないと思っているのですが、時折県民共済から、パンフレットが送られてきます。持病がある場合は電話で相談とのことでした。
 
 で電話ですが、告知事項に正直に医師の治療を受けていると書いたので、その内容の確認でした。というわけで、血圧の降圧剤や中性脂肪を抑制する薬を服用していると伝えると、予想通り「複数の薬を服用している場合は受け入れることが出来ません」とのつれない返事。
 
 まあ分かっていたことなので、「あ~やっぱりそうですか」と電話を終えましたが、だったらそんなに頻繁にパンフレットを送ってくるなよという感じ。
 
 「お前は病人なんだから保険には加入できないんだ」と宣告されたような気もします。つまり県民共済の場合は、健康な人による、健康な人のための保険だということです。
 
 てなわけで、ちょっと腹を立てながらブログの更新作業を続行。11時ごろ一段落したので、今日は実家にも市民農園にも行かず、最寄り駅にあるスーパーへウォーキング代わりに徒歩で向かいました。

 帰宅して、スーパーで買ってきた手作りパンで昼食。食べながら、「そういえば朝もパンだった」ということを思い出し愕然。朝パンを食べた時の昼は、栄養バランスを考えて、パスタかご飯というように変えています。

 食後は、天気も良く風もなくウォーキング日和だったので、今度は自宅近くの河川敷ウォーキングコースへ。快調に歩いて2時ごろ帰宅。
 
 2時半からはフルートの練習。5時半までがっちり3時間吹き続けて結構満足。その後は夕食準備。先ほど食べ終わって、1日がほぼ終了です。
 
関連記事
2020/12/07 20:23 保険 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3112-8e86243f
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。