fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 6時50分に目が覚めました。枕元に置いてあるスマホは7時になると目覚ましが鳴る設定になっているのですが、目覚ましで起きることはほとんどありません。

 パンの朝食を食べ、息子の出勤を見送り、可燃物のゴミを出して1日の始まり。いつものように各種ブログを更新し、11時頃実家へ。母親の体調も問題なさそう。

 ダイキンの空気清浄機が活躍しているみたいです。台所で煮物をしたり、冷蔵庫を開けただけで匂いを感知しているみたいだと驚いていました。確かにセンサーがかなり敏感みたい。

 花粉やウイルスが心配な人や喘息気味の人は導入してもいいかも。 MCK55W-Wという製品だと思います。縦置きで、最初に設置した時は「結構でかいな」という印象。

 今は家具に溶け込んでそこにあるのが当たり前という雰囲気です。kakaku.comで見たら価格が37800円~となっていて、人気もあるみたい。

 楽天だと最安値が38596円~となっていましたが、製品番号がACK55V-Wとなっていて、最初のアルファベットが違うみたい。調べてみたら後者が2019年モデルみたいです。

 というわけで、体調を確認して市民農園へ。農園周辺を最初に1周。たぶん2.5㎞ぐらい。4000歩ぐらいのコースです。畑に戻って味噌汁用に大根葉を収穫。

 帰りにスーパーに寄って今日の食材を調達。今日のメインのおかずは自家製の玉ねぎとピーマンに日本ハムの中華名菜シリーズの酢豚。ついでに昼食用のおかずとして、ニラレバとカキフライを追加。

 ご飯と味噌汁は余っているので、ニラレバセットだなと思いながら帰宅。早速レンジで温めて完食。食後は図書館へ。先日借りた書籍を返却し、新たに3冊借りてきました。
 
 帰宅して今度はフルートの練習。いつも通りの練習ですが、日々の変化はごくわずかで、うまく成っている実感がほとんどありません。

 数か月単位で考えて、最初は間違いだらけだったエチュードが、ようやく曲っぽくなってきたなと思える程度の進捗状況ですから、まあどれもこれも自己満足の世界です。

 それでもたま~に「今日はうまく吹けた」と感じる時もあるので、それが練習を継続する動機になっています。

 さてテレビではアメリカの大統領選の話題ばかりですが、どうやらバイデンさん有利で進んでいるみたい。それにしても、トランプさんの言動は、近頃よく耳にする、コンビニやスーパーのレジで声高に文句を並べ立てている高齢者と変わらない感じがします。
 
 無茶苦茶わがままな駄々っ子としか見えません。それでもアメリカン人の半数が支持しているということは、やはりアメリカ人はハリウッドの映画を見ても感じますが、派手なことが好きなんでしょうか。

 何でもかんでもドッカンドッカンと大げさにやることが受ける?しかし多くの科学畑の人が、支離滅裂と批判しているようですから、両極端に分かれているのかも。

 いずれにしても今の状態では、やがて共和党そのものの信頼もなくなっていくのではという気がします。
 
関連記事
2020/11/06 19:55 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3091-e26f0a7b
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。