検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
昨日からゴールデンウイークに入りましたが、我が家は母親の入院という事件があり、旅行の予定が立たなくなりました。時期を見て日帰りか、1泊の旅行かなと思っていますが、先日日帰りで茨城まで行って来ましたので、今すぐ是非とも行きたいという感じでもなく、まあ家庭菜園と母親の世話でもしながらのんびりしようかなと思っています。
午後になって、たまたまテレビをつけたら国会中継をやっていました。自民党が管総理に詰め寄っていましたが、民主党と自民党の攻守交代の様子がはっきり分かりました。 「あれ!」と思ったのは、途中どよめきはあったものの、汚らしいヤジがあまり聞こえなかったこと。予算委員会だったからでしょうか。今までの委員会とはちょっと違った雰囲気を感じました。 強く感じたのは、被災者支援をどうするかということを、いろいろな方がいろいろな立場で政府に提言をしていたことです。「ようやく動き始めたか」という感じです。 一方で「財源」という言葉がキーワードになってきそうな雰囲気です。原油価格の上昇で物価はじわじわ上がり、年金の雲行きも怪しい中で、さらに債権を発行したり、増税を積み重ねる、という悪循環が予想され、それを切り抜けるにはどうしたらよいかという、国民全体が深刻に受け止めて考えねばならない事態が起きつつあるように思います。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |