fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 5時半ごろ1度目が覚めたのですが、結構冷えているようで起きる気にならずそのままウトウト。次に気が付いたのが6時40分。「寒いな」と思いながらカーテンを開けると良い天気みたい。

 急いで階下に降りて、エアコン暖房を稼働。温まるまでの間に洗顔着替えを済ませ、朝食準備。と言っても今日は主食がごはんで、おかずは昨晩作ったコロッケや酢の物が残っていました。

 ただ昨晩味噌汁は飲んでしまっていたので、朝から味噌汁づくり。具は冷蔵庫内に余っていた白菜とアブラゲ。シニアのおじさんが朝早くから台所で味噌汁づくりは、はたから見たら侘しく見えるかなと思いながら作っていました。

 食後スーパーで買ってきた早生ふじと書かれた安いリンゴを食べましたが、食感がなんか古い感じ。早生は早生でも昨年度の早生リンゴを1年間冷凍貯蔵していたのではとちょっと疑っています。

 今の時期の採れたてだったら、身はもっとサクサクとした噛み応えになってもいいはず。

 息子の出勤を見送って洗濯。しかし洗濯機が止まって洗濯ものを干したころから雲が出てきました。「まあしょうがない」と思いながらいつものように各種ブログの更新作業。

 合間にニュースや株価をチェックしているのですが、ここの所持ち株は不振。全体が上がっても持ち株は下落。先日買った2銘柄もいきなり下落。下手をすると長期塩漬けかも。

 10時半ごろ作業が一段落したので、先ずは実家に行って母親の体調を確認。相変わらず息苦しさを感じるようですが、一時期よりはよくなったみたい。

 その足で市民農園へ。今日は農園周辺のウォーキングはしませんでした。直売所に玉ねぎの苗が売られていたので、これを購入。かねて玉ねぎの植え付け用にあけてあった空間に植えました。

 今日の夜は雨が降るみたいなので、ちょうどタイミングは良かったのではと思っています。

 帰宅して昼食もご飯。おかずは冷蔵庫内の余り物を適当に。朝作った味噌汁を飲んで食後にミカンを1個。一段落したところでスーパーへ。
 
 朝食用のパンと、今日の夕食はコロッケがまだ残っているので、それ以外に・・・と考えて、豚汁に決定。豚バラ肉、大根、白菜、焼き豆腐等の食材を購入。

 帰宅して3時ぐらいからフルートの練習。基礎練習を1時間。課題になっているエチュードを30分。その後先日買った昭和の歌謡曲の伴奏CD付きの楽譜を使ってストレス解消の演奏を1時間ぐらい。

 5時半に終了して夕食準備。ご飯を炊いてサラダを準備して、あとは豚汁作り。買ってきた食材以外に、玄関に置いてある自家製の長ネギを加えていたら、例によって大量の豚汁が完成。
 
 これで3~4食分のおかずが完成。明日以降はこの豚汁と組み合わせる他のおかずを1~2品用意すればいいだろうと思っています。てなわけでその食事も終了。今は夕食後のリラックスした時間帯です。

関連記事
2020/11/02 19:59 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3087-e4b6790c
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。