fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
アクセスランキングを見る>>
 6時40分に起きて、朝食はパン。おかずは昨晩作った鍋の残り。野菜を大量に入れたので、明日の朝まで食べ続けることになりそう。しかも今日は、息子が友人と会食とのことで私は孤食。夕食を作る手間は必要なくなりました。

 息子の出勤を見送って、いつものように各種ブログの更新作業。途中外を見ると昨日期待していた抜けるような青空が見えたので、布団を干そうかと思ったのですが、景色をよく見ると風が強い感じ。

 ここのところ秋の花粉を感じるので、布団干しは断念。更新作業中に株価を確認すると、昨晩はアメリカの株価が大きく下がったので、場合によっては日本も大きく下げるのかもと思っていたのですが、下がりはしたものの底堅い感じ。

 もしかすると年金関係の資金が下支えをしているのかもと思わないでもないのですが、まあ下がらないのは精神的にも助かります。

 ちなみにアメリカの株価が大きく下がった理由は、新型コロナの感染拡大と書いてある記事が多かったものの、もしかすると選挙の影響もあるかも。

 テレビではトランプさんとバイデンさんの票の取り合いが話題になっていますが、その票の行方によっては、株価に大きな影響が出るはずで、それを見越した売りだったとも考えられそう。

 てなことを考えながら、10時半過ぎに作業が終了。実家に行って母親の体調を確認。昨日と変わりないとのことで安心。しかしハウスダストや花粉は、肺の機能にも大きな影響を与えるんだなと再認識。

 さらに空気清浄機は、単にフィルターで花粉やハウスダストを漉しとるだけの機能だと思っていたのですが、数万円しただけあって、効果は確実にあるみたい。

 実家からいつものように市民農園に行って、最初に周辺を散策。続いてピーマン、長ネギ、小松菜を収穫し帰宅。昼食は採れたてのピーマン、長ネギを使って焼き飯というかチャーハンもどきを作ってみましたが、なんとか食べられるものが出来ました。
 
 その後30分ほど昼寝をして、起きてから家の周りの除草作業。1軒家だと何かとやることがあります。人が住んでいない家は、新築でもすぐに荒れてくるとよく言われますが、確かにその通りだなと感じます。

 マンションならこういった手間は必要ないわけですが、その分一軒家は小さな庭があればそれなりに楽しむことも出来ます。この家を建てる前、マンションにするか1軒家にするか迷いながら、結局庭が欲しいと思ってこの家を建てたわけですが、まあ正解だったかなと思っています。

 除草を終えてちょっと休憩後、これまたいつものようにフルートの練習。基礎練習後、先ずは明日レッスンで指導を受けるエチュードの練習。

 続いて昨日に引き続いて昭和の歌謡曲を気持ちよく演奏。今日は音の感じも良かったので、これならばと思い、ジブリの伴奏CDをかけて、さらに自己満足の世界へ。

 一時期、いくら練習しても音はよくならないし、指もうまく動かないという、ちょっとしたスランプというか停滞状態を感じていたのですが、ここのところ少しその停滞状態を脱してきた感じ。
 
 こうなるとどんどん吹きたくなる。結局今日は3時過ぎから6時過ぎまで、3時間ほど吹いていました。

関連記事
2020/10/29 19:30 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3085-52cafc92
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。