検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
6時半に目が覚めましたが、それほど寒くない。カーテンを開けると雨は降っていないものの雲が少し多い。階下のリビングに降りて朝食はパン。おかずは昨晩作ったおでん。
冬場が近づいてきて、鍋物が増えてきました。良く作るのは、市販のたれを使った各種の鍋、市販のたれは使わずに、自分で味付けした鍋、似たようなもので豚汁、さらにすき焼き、湯豆腐等、とにかく冬場の鍋料理は食材をどんどん入れて、好きな味に仕上げればいいだけ。 一度作ると大量に出来るので、数食分のおかずになります。しかも数食分のおかずになるということは、次のおかずを考える必要がないということで、父子家庭には助かります。食後にミカンを食べて1日の始まり。 いつものように各種ブログの更新作業を行い、11時頃一段落。実家に行き母親の様子を確認。特に問題なさそうだったのでそのまま市民農園へ。 最初に農園周辺を気持ちよく歩いて一周。フレイルの兆候は、連続で30分歩けないことで分かると聞いています。今のところ30分ぐらいはとりあえず歩けます。 自分の畑に戻って作物をチェック。寒さが増してきて、ピーマンもそろそろ終わりかなという雰囲気を感じました。今日は特に作業の必要を感じなかったので、そこからスーパーへ。 昼食用に本当に久しぶりにスーパーの寿司を購入。税抜きで680円。「やっぱり高いな」と思いながら購入。まあレストランを利用すれば、最低でも800円ぐらいだろうと自分を慰めます。 先日10月分の領収証を表計算ソフトに入力。食材費が多くかかっているだろうなと予想していたのですが、思ったより少なかったのでちょっと気が緩んでいます。 ちなみに支払いはほとんどクレジットカードを使っていますが、時々どうしても現金で支払わないといけないお店で買い物をするときもあり、その時お釣りにもらった500円玉と100円玉を貯金箱に入れています。 財布の小銭をなるべく減らしたいという気持ちと同時に、貯金箱が一杯になるとだいたいそれぞれ5万円ほどの額になるので、これを自分へのボーナスだと思っているのですが、500円玉貯金の方がそろそろ満杯になりそうです。 家に戻ってお寿司の昼食を食べ、食後は近所の日用品雑貨店へ。三角コーナー用の袋等、普段使っている消耗品がなくなると買わざるを得ません。今日はそれに加えて庭掃除用の箒を購入。この時期は落ち葉が多くなります。 帰宅して、早速庭掃除。狭い庭なのに、雑草だけは元気です。掃除が終わったのが3時ぐらいで、そこからはフルートの練習。昨日は何故か非常に響きのある良い音が出たので、今日も期待。 しかし昨日はたまたますべての条件が良かったようで、今日はいつもの音に戻ってしまいがっくり。それでも2時間半ほど練習して、「まあ練習だけはしたな」と思いながら終了。 その後は夕食準備。と言ってもおでんを温めるだけ。調理したのは粉からしを水で溶いたこと。昨日収穫した小松菜で味噌汁を作ったことぐらいで今日は楽をさせてもらいました。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |