fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
アクセスランキングを見る>>
 昨日の東証全面取引停止にはびっくりしました。こんなことがあるんだと思いましたが、当日売買したお金を何かの購入費用等として考えていた人はどうしたのか?

 また、こんなことがもし銀行のコンピューターに生じたらどうなるのか?取引データが消失したとか、ハッキングされたなんてことが、絶対に起こらないとは言えないなという気がしました。

 もう一つ、トランプさんとバイデンさんの討論会?は、ともかくひどいの一言。特にトランプさんの相手の発言を遮って一方的にまくしたてる様子は、ある意味暴力的。

 はっきり自己主張するのは力強さを表すものだと感じますが、単なる罵り合いでは自己主張もへったくれもない。まあ強国ののリーダーとしての資質は、私には感じられませんでした。

 さて今日も5時半起床。天気は良さそうだったので早朝ウォーキングを1時間弱。河川敷コースの道端には真っ赤な彼岸花が満開でした。
 
 帰宅して朝食はごはん。おかずは昨晩作ったすき焼きの余り。おいしくできたので食が進みます。息子の出勤を見送って、今日はシーツ等の洗濯。

 洗濯機を動かしながら各種ブログの更新作業。11時ごろ一段落したので市民農園へ。最初にここでも農園周辺を1周。自分の畑に戻って、先日肥料を撒いた部分をスコップで掘り返して整地。

 明日はここに白菜の苗を植えようかなと思っています。帰りがけにナスと長ネギを収穫し帰宅。昼食はパスタ。ソースはレトルトのポモドーロ。

 食後、干してあったシーツを取り込んで、ベッドにかけて気持ちよく昼寝を30分ぐらい。その後向かったのが図書館。借りていた書籍を返却し、新たに2冊借りてきました。

 本来なら帰りがけにスーパーに寄って食材購入となるところですが、今日の買い物はナシ。まだすき焼きが余っています。
 
 帰宅して、3時過ぎからフルートの練習。基礎練習、課題曲、さらに自分の好きな気軽に吹ける曲、最後に大好きなジブリの曲を吹き散らして練習終了。

 今日は湿度が低いせいか、楽器も良く鳴る印象でした。音がよいので、多少の間違いは気にしないで、自己満足の世界に浸ることが出来、2時間半ほど練習。かなり満足できました。

 練習を終えて夕食。食後、10月の資産残高の計算。このところゆうちょ銀行から勝手に金が振り込まれるという事件が頻発したようで、それに巻き込まれていないことも確認。

 また、今月は、8月末に買った高額なフルートの代金が銀行口座から決済されるので、それによって資産総額どう変化するかも確認。幸いに積み立て投資信託の価額が上昇しているようで、資産が大きく減少ということはないみたいで一安心です。 
  
関連記事
2020/10/02 20:30 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/3066-1a6f5235
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。