fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 6時半に起きて朝食はパン。おかずは先日作ったカレーの残り。ようやく平らげました。コーヒーを飲んで、食後に先日酢豚用に買ったパイナップルの余り。

 外は雨だったので、息子を職場まで送迎。今日はちょっと道が混雑。帰宅してブログの更新作業。11時ごろ雨も上がって、更新作業が一段落したので市民農園へ。

 この時期はほぼ毎日行かないと、キューリがあっという間に大きくなります。ちょっと見逃していると、長さ30cm、太さ直径7cmぐらいの巨大なキューリが出来ていたりしてびっくり。

 もったいないので一応収穫して持ちかえるのですが、包丁で切ってみると柔らかくて種ばっかりという感じ。スーパーに並んでいるキューリは、見事に長さや太さが揃えられていますが、自分で作るとなかなかスーパーのような形の良いキューリにはなりません。

 ただ味は自分で作ったものの方がキューリらしい味がして、包丁で切っていても切れ味が違います。

 てなわけで、今日はキューリを3本、ピーマン6個、中玉トマト7個、インゲンを15本ぐらいを収穫。帰りがけに実家によって、母親の様子を確認し、一部の野菜を渡してきました。

 いったん家に戻って、昼食は余りご飯。おかずは昨晩作った豚肉と青梗菜の炒め物。これにほうれん草の味噌汁をつけて終了。食後昼寝かなと思ったのですが、それほど眠くなかったのでショッピングモールへ。

 今日の朝刊に、今日からセールというチラシが入っていたので行ってみましたが、結局何も買わず。唯一買ったのが雑誌。本屋さんに立ち寄ったら、「プレジデント」という雑誌が新型コロナ特集を扱っていて、内容が良くまとまっているみたいだったので購入を決断。

 財布の中に図書カードがあったので、これで支払いました。さらにスーパーに寄って今日のおかずを購入。今日は自家製野菜のサラダとインゲンの炒め物。

 これに紅鮭と豚肉のソテー。味噌汁は豆腐を使って、市民農園の野菜と冷蔵庫内の余り物を有効活用です。スーパーから帰ってきたのが3時半で、このブログを更新するかどうか迷ったのですが、結局今日はフルートの練習をすることにしました。

 3時半から5時半までしっかり練習して、今日は満足。5時半に練習を終了して夕食準備。先ほど食べ終わってこのブログの更新作業という流れです。

 ちなみに今日の株価は振るわず。持ち株の大半が下落。まあ毎日利益が出ることはあり得ないと思っています。今日の雰囲気だと、明日は金曜日なので、さらに手じまい売りが出るかも。
 
 だとすれば、今後の経済が復活すると考えることが出来れば、明日は買い場?しかし東京都で今日も新型コロナの感染者が多かったみたいなので、当面経済の回復が望めないと考えるならば静観?

 さらにアメリカの感染拡大状況や為替の動き、北朝鮮の動きなんかを見ていると、なんか今買うのは冒険だなという気もします。

 しかしある程度のリスクを覚悟しないと利益は得られないのが株式投資の常識?いろいろ考えていると頭の体操になります。

関連記事
2020/06/25 20:24 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2996-768b1ecf
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。