検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
今日も6時起床。朝方は比較的涼しい感じでしたが、目覚まし代わりに枕元に置いてあるスマホで天気予報を見たら、午後は30℃を越すみたい。
実際今現在外は30数℃になっている感じ。昨年勇気を出して、20数年使っていたエアコンを入れ替え、ついでにこの3畳ほどの狭いパソコン部屋にもエアコンを新設。 すでに冬場は暖房として使っていましたが、いよいよ夏本番を迎えて今度は冷房の出番。昨年までは30数℃の部屋の中で、汗をかきながら扇風機を回してブログを書いたりしていましたが、今は快適な環境です。 朝食はパン。おかずは昨晩作った自家製新玉ねぎをたっぷり使った酢豚。ただし味付けは日本ハムの料理補助食品を使っています。 コーヒーを飲んでバナナを1本食べて朝食終了。息子の出勤を見送って洗濯。今週末には梅雨入りかもということで、最後のチャンス。 洗濯機を動かしながら、まずは旅行関連ブログを更新。一段落したところで実家へ。母親の体調を確認し、その足でそのまま市民農園へ。 この先梅雨入りになりそうということで、新じゃがの一部を収穫。とりあえずバケツ1杯分ぐらい収穫して満足です。今日の夜はこの新じゃがと先日収穫した新玉ねぎを使ってカレーにするつもり。 いったん家に戻って昼食。ごはんにおかずは朝同様、酢豚の余り。食後は近所にあるヤマハ関連のフルート教室に行って、レッスンの詳細を聞いてきました。 やはり一人で練習していても上達しないなと感じたからですが、1回30分で月3回のレッスン料が1.5万近く。しかもレッスン日は、この辺りが田舎のせいか生徒数も少ないようで特定の曜日1日だけ。 それでも、レッスンを受けている人は結構いるようで、開いているのはある時間帯の30分だけということで、ちょっとがっかり。 というわけで、この教室では無理だなと判断して、すぐ近くのスーパーへ。当初ビーフカレーにするつもりで、ちょっと高級な肉でもいいかと思っていたのですが、300gで1500円ぐらいすることが分かり、あっさりと断念。 豚肉なら豚バラ肉のブロックがいいなと思ったのですが、400gで800円ぐらいの肉しかなく、適量と思っている200gぐらいの肉が見つかりませんでした。すると傍らに豚ロース肉の塊があって、これが250gで650円ぐらい。 こういった塊のロース肉でカレーを作ったことはないのですが、まあ何とかなるだろうと考えて購入。今日はこの後フルートの練習をしてからじっくりカレー作りです。 スーパーから帰ってきたら、室内もすでに30℃越え。このぐらいの気温になると普通に生活しているだけで疲れるような気がします。 というわけで、さらに暑くなっている2階の寝室で、エアコンをかけて30分ほど昼寝。3時になって、「これから小学生が下校します」という市のアナウンスが聞こえてきて目が覚めました。 起きて株価を確認すると、アメリカは上昇したのに、日本は下落。さすがに連騰疲れかなという印象です。であるならば、もう少し下がったところで、また少し新しい銘柄を買おうかなと思って、目下物色中です。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |