検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
6時40分に起きて軽くストレッチ。カーテンを開けるときれいな青空が見えましたが、同時に木々の枝が揺れているのも見えました。
北風が強そうだなと思いながらリビングに降りて朝食はパン。おかずは昨晩作った野菜の煮物と湯豆腐。パンとは全く合わないおかずですが、食べ慣れるとそれほど違和感はありません。 要は朝決まった時間に、体に良さそうな食べ物をきちんと摂るという事が大事かなと思っています。息子の出勤を見送って、いつものように旅行ブログの更新作業。 と言っても内容はどうしても新型コロナ関連になります。ただタイ関連のブログ「一人で彷徨うバンコクあれこれ」では、タイで目下行われている緊急事態宣言の現状をニュースで調べることも多く、日本と比較して自粛要請が徹底しているなと感じています。 そのせいか、2月初めから始まったタイの感染者数増加も、ここのところ韓国同様にはっきりと衰退傾向が現れてきました。 ![]() 感染拡大中の日本からすると羨ましくなるような曲線ですが、日本もこういったカーブを目指さないといけないようです。 一連の更新作業を終えたのが11時ごろで、まずは実家へ行き母親の体調を確認。とりあえず問題はなさそうですが、明日いつもの診療所に行きたいという事で送迎が決定。 本来なら処方箋だけもらってくればいいような気もしますが、ちょっと降圧剤で相談したいこともあるみたいで、診察を受けざるを得ないという事のようです。 その後市民農園へ。新しく植えた新じゃがの芽が出そろってきたのを確認。成長が楽しみになってきました。ついでに周辺を少し歩き回ろうかと思ったのですが、北風が強くて寒いので断念。 併設された農協で、今日のサラダ用のトマトなんかを買って「空いている」と思ったレジに並んだら、「間隔を開けて後ろに並んでください」と言われびっくり。 次に待っていた人がかなり後ろにいたので、レジを待っているとは思わずその前に並んでしまったため注意されたようです。慌てて「すいません」と言って足元を見ると線が引かれていました。 レジの前にも飛沫感染防止のためか、透明なビニールシートが作られていて、レジのおばちゃんも手袋をしてレジを打っていました。 「いよいよ、物々しくなってきたな」と感じましたが、従業員さんとお客さん双方の感染防止のためには、今後も色々な制約が増えそうです。 いったん家に戻って昼食はご飯。おかずは昨晩のチキンソテーの残り等。食べ終わって、ちょっとテレビを見ていたら、なんか睡魔を感じたので昼寝。 起きたら2時を過ぎていました。ネットに接続して株価を確認すると、感染拡大が続き自粛要請が出されているのに株価は上昇。 もしかしたら国が下支えしているのかもと思いつつ、今朝の新聞経済欄に「東レが布マスク用のガーゼの生産を開始」という記事があったので、これは応援したいなと思ったので、200株だけ買い注文。 すぐに買えたことに満足して、今度はフルートの練習。しかし今日は何故かいくら吹いても音が汚い。日々吹いていると、毎日音色が変わるのが良く分かります。 というわけで、5時過ぎに練習を諦めて夕食づくり。食べ終わってようやくこのブログの更新ですが、こうやってほぼ毎日ブログを更新していれば、万が一感染した時の過去の足取りも分かりやすいなと思っています。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |