検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
今日は早朝5時半頃トイレに行きたくなり目が覚めてしまいました。トイレから戻って再びベッドに潜り込んだのですが、結局眠れず。
「まあいいや、昼間眠くなったら昼寝だ」と思いながら起床。ついでにちょっと入念に朝の体操。リビングに降りて朝食はパン。おかずは昨晩作った焼肉やイワシのかば焼きの余り。 食後に自家製夏みかんを1個。見かけは悪いのですが、中身は割とまとも。半分に割って、ギザギザのついたスプーンで、グレープフルーツを食べるように食べています。 テレビで新型コロナウイルスに関するニュースをしばらく見ていましたが、なんか新鮮味がなかったので新聞に集中。息子の出勤を見送って、いつものように旅行関連ブログの更新。 しかし、ハワイ旅行もタイ旅行も当面行けそうもないので、更新作業にもいまいち気合が入りません。唯一頑張って書いているのが健康関連ブログです。 それにしてもアメリカの感染者数増加の勢いがすごい。あっという間に他国を抜き去り、今や感染者数が世界一となって85991名。しかも数千名単位で増加中。 中国も81732名と多いのですが、こちらは日々の増加数が少なくなっているので、今後もアメリカのトップが続きそうです。3位がイタリアで80589名。 日本はどうなっているかと言うと、1387名でかなり少ない。少ない理由が不明といったコメントもあるようですが、確かにちょっと不思議です。 日本人の清潔志向が良い方向に働いているのかもという気もします。しかしここ数日で増加の勢いが増しているように見えるので、今後首都の封鎖という事態も起こりえるかもと思っています。 とはいえ、日本は人口密度が大きいのに感染者が大きく増えていないということで、他国では不思議に思われているようです。 ともあれ、感染者数が世界的に見ても少ないというのは朗報ですが、その反面ここ数日感染者数が急増?この病気が怖いのは、感染してもすぐに症状が現れるわけではなく、しばらくしてから急激に悪化することみたいですね。 こういう話を聞くと、日ごろから気管支が弱いと思っている私は心配でしょうがない。しかし相手は目に見えませんから、対策は人ごみを避け、うがい、手洗いの励行ぐらいしか思いつきません。 一方ヤフーニュースを見ると、この時期に海外に行って感染して帰ってくる人もいるみたいで、何もこんな時期に行かなくてもと複雑な気持ちです。 てなことを考えながら午前中が終了。昼食もありあわせのおかずで食べて、食後はスーパーへ。帰宅して散歩へ。ついでに手持ちの現金が少なくなっていたので銀行へ。 日々の支払いはほとんどクレジットカードで済ませていますが、時々カードが使えない店で買わざるを得ないことがあり、徐々に手持ちの現金が減っていきます。 とはいえ、一か月に銀行から直接引き出すお金は5万円まで行かないと思います。
|
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |