fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
  今日は息子が少し早く出勤しなくてはいけないという事だったので、私もそれに合わせて6時起床。入念にストレッチをして、朝食を食べようと思ったのですが、今日は診療所で血液検査を行う日でした。

 というわけで朝食は抜き。しょうがないので新聞を熟読しながらテレビのニュースを見ていましたが、視聴する時間帯がいつもとは違うのでなんか変な感じ。

 しかしアメリカで株価が大きく下落したという事は分かりましたので、「こりゃちょっと損切りかな」と判断しました。息子の出勤を見送って、まずはタイ関連ブログの更新。

 本当は3月に行く予定で今頃はチケットや宿泊先の予約を終え、現地での行き先を検討しているはずだったのですが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、あっさりあきらめがつきました。

 しかし今やタイの方が日本よりも感染者が少なく、ある意味日本より安全かなという気はしています。とはいえ空港で多数の人とすれ違ったり、密閉された機内で長時間過ごすことになると考えると、行く気がなくなります。

 また万が一自分が感染していれば、自覚症状がなくても他人にウイルスを感染させたり、また旅先で隔離入院という事も考えられます。

 その場合入院期間は最低でも2週間という事になり、異国での入院はやはり心細い。さらに日本に息子を残し、実家には高齢の母親がいるので、それもまた心配ということで、3月はあっさりあきらめました。

 というわけで、次の機会は6月かなと思っていたのですが、日本国内の感染者数の増加を見ていると、水際防止作戦は破綻していたようで、連日感染者数が増加。
 
 武漢での感染拡大の勢いよりは弱いようですが、どうも今のままではゴールデンウイークの頃はもちろん、6月になっても落ち着いているかどうか分からないなと感じています。

 加齢による体力低下も感じるので、この先そう簡単に海外旅行は楽しめなくなりそう。だから早いうちに行きたいという気もするのですが、心配性なので危険はおかせません。

 というわけで旅行関連ブログの更新にもあまり情熱が向かないのですが、半ば習慣化しているので、いつものように作業を行い、予約時間になったので診療所へ。

 体調は特に気になることはなかったのですが、待合室が混みあっていると濃厚接触かもと思い、恐る恐る受付に出向くと、そう考える人が多いのか、逆にいつもより空いていました。

 予約時間通りに診察が行われ、採血でちょっと痛い思いをして帰宅。結果は1週間後。再びブログの更新作業をして、昼食はレトルトカレー。

 食後向かったのが市民農園。今日は夜雨が降りそうなので、それまでに片隅で育っていた長ネギの苗の植え替え。時季外れですが、開いた場所にジャガイモを植えるつもりなのでしょうがないです。

 付近の畑も春の作物づくりに備えて、除草をしたり、耕したり、消石灰を撒いたりしている人が多数います。

 帰宅して株価を見たら大幅下落で、持ち株も損失が拡大。損失を覚悟で1銘柄だけ損切りをしました。しかし本来なら下落は買い場という発想をしないと利益は得られない気もします。

 しかし「落ちてくるナイフはつかむな」という相場格言もあり、いつ買うのかというタイミングも難しいなと感じます。
関連記事
2020/02/25 15:02 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2907-33c0eee5
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。