fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
 6時20分に目が覚めましたが、結構冷え込んでいるなという感想を持ちました。すぐにファンヒーターとエアコンのスイッチを入れて、部屋を暖めストレッチ開始。

 20分ほどで終了しカーテンを開けると東の空がオレンジ色に染まっていて、天気は快晴であることを確認。リビングに降りて朝食はパン。おかずは先日作った手作りハンバーグの残り。

 食後にリンゴを1個。新聞を熟読しながら息子の出勤を見送り、まずは天気が良いので洗濯。洗濯機を動かしながら、ちょっと外を見ると結構北風が強いみたい。

 実は今日は近所の清掃日。「こりゃ寒いな」と思いながら、集合場所へ。時期的にごみ等はほとんどないので、作業そのものは30分ほどで終了。しかし風が冷たくてまいりました。

 帰宅してちょっと旅行ブログを書いていたら10時半。書きかけの状態で実家に電話。先日母親から、脈拍が異常に少なくなるときがあって、その時は息苦しい感じがすると伝えられていました。

 昨晩ちょっとこういった高齢者の徐脈について調べてみたのですが、原因は不明。ただ治療する場合は薬物や、場合によってはペースメーカーを体内に入れる必要があるという事が分かり、とりあえず最寄りの診療所に行ってみようと思っていました。

 というわけで母親と共に診療所へ。しかし今日は脈拍も60以上あるようで、どうも何かの拍子に下がるようです。詳しく調べるには24時間の心電図計を装着する必要がありそう。

 ただ診療所の医師の話は、診察時は正常な脈拍だったので特にコメントはナシ。まあたぶん食べ物や気温の影響かなという気もするのですが、高齢者の体調管理はつくづく難しいなと感じます。

 というわけで、結局今まで通りの薬の処方箋をもらって帰ってきましたが、医師の話にちょっと釈然としない部分も感じているので、場合によってはもう少し大きな規模の病院に行く必要があるのかもしれません。

 しかし母親の弁によれば、何らかの不都合があっても、ペースメーカー等の機械を体内に埋め込むのは嫌だという事で、要するに静観するしかないと思っているみたいです。

 というわけで母親を家に送って、私はその足でスーパーへ。夜のおかずと昼食用の総菜をちょっと購入。帰宅して昼食を食べ、食後は午前中に中断した旅行関連ブログの更新作業。

 2時ごろ終了したので、今度は近所の本屋さんへ。特に目的はありません。1日に何回か出かけて、立って歩く時間を作らないといけないなと思っています。

 3時半ごろ戻って、今度はフルートの練習。基礎練習を30分ぐらい。それが終わると自分の好きな曲を1時間ちょっと練習。ピアノ伴奏用のCDを使ってカラオケ演奏を楽しんでいます。

 5時半ごろ終了して、今度は夕食準備。今日は豚肉の生姜焼きと湯豆腐。作りながらテレビで相撲を観戦。大きな体の力士が正面からガツンとぶつかる様子は、特にスローで見ると実に迫力があります。

 あんなんで、よく脳震盪を起こさないなと感心しながら見ています。というわけで、何だか慌ただしく時間が過ぎ去って1日が終了で、このブログの更新が食後にずれ込みました。

関連記事
2020/01/21 19:29 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2882-c9bc3c91
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。