検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
いつもより少し早く起きました。枕元の目覚まし時計に付属している温度計を確認すると12℃。私はだいたい室温が17℃を下回ると寒いなと感じることが多いので、昨晩の内に灯油を補充しておいたファンヒーターのスイッチをオン。
このファンヒーター、昨年僅かに灯油が残ってしまい、ちゃんと点火するかなと思っていたのですが、無事点火。ほっとしました。少し暖かくなった室内で軽くストレッチを20分ぐらい。 スイッチを切って衣類を持って階下のリビングへ。ここでもファンヒーターをオン。エアコンでもいいのですが、部屋が温まるまで時間がかかります。 朝食は昨日に引き続いてパン。今日はこれにお気に入りのハワイアンコーヒー。ハワイで買ってきた粉ですが、これを3000円ぐらいで買ったコーヒーメーカーを使って淹れています。 最近は5000円ぐらいでも、割とおいしいコーヒーが入るらしいコーヒーメーカーがいくつも販売されていて、電気屋さんに行くと、いかにも機能的に見える製品が多数並んでいます。 私が使っているのは、たぶんもう10年ぐらい使っていると思われるので、そろそろ買い替えかなと思っているのですが、安かった分、機能が簡単なせいか壊れる様子がありません。というわけで、ありがたく大事に使っています。 おかずは昨晩の残り物を適当に食べて、食後にミカン。息子の出勤を見送って、いつものように旅行ブログの更新。9時半ごろいったん中断して、歩いて1kmちょっとのところにある診療所へ。 目的はインフルエンザの予防接種。前回の診察時に予約していました。予防接種をするときは体温を測定するのですが、36.6℃という数値で、割と高い。 高齢になると体温が低下し、それと共に免疫力も低下。その結果、体に害を及ぼす細菌や勝手に増殖するがん細胞を駆逐する力が弱くなると聞いていますから、この数値なら安心です。 というわけで接種終了。効果が表れるまでに最低3週間と言われているようですから、ちょうど12月上旬のバンコク旅行時に効果が表れ始める計算です。 ちなみに料金は市の補助があって1000円。65歳になる前は3500円前後払っていましたから助かります。 帰宅してブログの更新作業を再開。昼頃終了。昼はご飯。おかずはジャガイモとひき肉の炒め物と先日買ったシューマイ。味噌汁を飲もうと思ったら、昨晩飲みつくしていてがっくり。 食後は市民農園へ。今日は海鮮鍋にしようと思ったので、外側の葉っぱが虫食いだらけの白菜と、ようやくでき始めた大根を収穫。さらに味噌汁用の青梗菜を収穫し帰宅。 帰って昼寝。起きたら3時。スーパーに行って、モランボンの海鮮鍋つゆ、カキ、タラ、バナメイエビ、長ネギ、シメジ等を購入。この後はその調理ですが、鍋なので、つゆを加熱し、あとは材料をどんどん放り込むだけ。 帰宅して株価を見たら、何故か今日も上昇。昨年は不振?だった「ひふみ投信」も、このところ快調に値を上げています。ただ「なんかやたらよく上がるな」という印象もあります。 この上昇を見て、居ても立ってもいられなくなった投資家が多数参加してくる頃がピークになると思っているので、今月は警戒が必要だなと思っています。
|
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |