検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
いつも通り6時半に起きてストレッチ。曇りがちの天気ですが気温はだいぶ低くなったので過ごしやすい。朝食はご飯。おかずは昨晩作った豚肉のソテイの残りと自家製ナスの胡麻和えの残り。
息子の出勤を見送って旅行関連ブログの更新。合間に株価を見ると相変わらずはっきりしない。幸いにも昨日急落した持ち株のウェルシアは、今日は復活。 それをいいことに、今日は本当に久しぶりに3076アイホールディングスを指値買い。そろそろ底を打って、これからは上がってくるのではと思ったからですが、結論から言えば、買えたもののいきなりマイナスに転落。 「うまくいかないもんだな」と思いながら、もう少し長い目で見ようかなと思っています。というわけで注文を終えて、次が市民農園。 行ってみると、涼しくなったせいか、秋野菜の準備期間に入ったせいか、土いじりをしている人が多数。私もその中の一人になって、今日も必死に除草作業。 ようやく8割がた除草が終わり、土が見えてきたところで小雨が降ってきたので、それ以上の作業を断念して、新たに出来ていた秋ナスのおいしいそうなものを収穫。 帰りがけに実家により母親にその一部を渡し、そのままスーパーへ。今日の昼食はちょうど余りごはんがなくなったので、パスタにするかパンにするか、スーパーの弁当にするか迷っていました。 結局冷やし中華とお稲荷さん3個を買ってこれが昼食。600円弱の高額な昼食です。ついでに今日の夜のおかずを物色。ナスのみぞれ煮という料理補助食品や豚肉のみそ漬け、バナナ他を買っていたら、昼食代と合わせて2000円ぐらいになってしまいました。 帰宅して昼を食べたら眠くなってきたので1時間弱昼寝。ちなみに昨晩は妙にトイレに行く回数が多くなってちょっと寝不足気味。もともと若干頻尿の気配はあるのですが、昨晩は多すぎる。 原因を考えてはたと気が付いたのが、暑かったので昼間からがぶがぶ飲んでいた「ウーロン茶」の効果。なんとなく健康にもいいのではと漠然と考えていたのですが、改めて調べてみると・・・ お茶自体にはポリフェノールが含まれ、抗酸化作用や脂肪の吸収に効果がありそう。一方私はほとんどないと思っていたのですが、どうやらカフェインも含まれるようです。 そのため飲みすぎると利尿作用が強くなるみたい。「なるほどそのせいか」と昨晩の頻尿に納得が行きましたので、今後は飲みすぎに注意して、どうしても多量の水分の必要を感じたら、水か麦茶が良さそうです。 ちなみに私の母親を見ていても感じるのですが、加齢に伴って「喉が渇いた」というような認識をするのが遅くなっている気がします。 つまり「喉が渇いた」と感じるころにはかなり水分が不足していて、血液のドロドロ状態も加速。その結果いつの間にか血圧も上がってしまうということもあるようです。 ではなぜ感度が悪くなるのか。ネットで調べると、神経の感度が悪くなるというような書かれ方が多いのですが、細胞レベルで感度が悪くなるメカニズムを説明したページは少ないようです。 突き詰めていくと、加齢とはどういう変化なのか?老化とはどういう現象なのか?ということを細胞レベルで考えるということになるのですが、この辺りに生化学的な興味も感じます。 まあ知識欲だけはまだ健在ということでしょうか? |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |