fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
  今まで訪れたことがない場所への旅行というのは、毎日が新鮮な体験の連続で、脳細胞に活を与えますね。しかし慣れない土地で動き回っていると、やはり体力的にも精神的にも疲れます。

 タイにはすでに20回以上来ていますが、今回チェンマイまで来たのは初めてです。バンコクのスワンナプーム空港から国内線で移動となりましたが、ともかく初めての国内移動なので、間違えないように神経を使います。

 スワンナプーム空港は出発ロビーが国際線も国内線も同じフロアにあって、たったこれだけのことでも神経を使います。さらにチェンマイ空港到着後も、出口に向かって歩いていると、「本当にこっちでいいのか」と心配になります。

 日本国内の旅行なら多少間違えても、それを修正するにはたやすいというか、ともかくどこでも日本語が通じるのであまり悩みません。

 しかしタイでは英語を駆使しないと思うような旅行ができません。というわけでスーツケースを受け取って、ホテルまでの移動手段をどうするかで困惑。

 事前にネットで調べてありましたが、やはり知識だけでは不十分。現地で「なるほどこうなのか」と納得することも多いです。というわけで何とかタクシーを手配。

 ホテルに到着し、チェックイン手続きも、バンコクのホテルとはまた違った印象です。今回宿泊したのは現地でブティックホテルと呼ばれているところで、全客室数が20部屋に満たない小規模ホテルです。

 しかし結論から言えばこれは大正解。従業員さんとの距離も通常のホテルよりは近く感じられ、直ぐに顔を覚えてもらい、何かと便宜を図ってもらえました。

 というわけで、あらかじめ行きたいところをリストアップしてあったので、そういった場所を片っ端から巡り歩きましたが、当然歩く距離が増え疲労困憊。

 さらにあちこちの寺院巡りを楽しんでいたら、夢の中にも仏像やナーガという蛇の神様が現れ、かなり脳細胞が刺激を受けたようです。

 ちなみにあちこちの観光地で見かけるのは中国系の団体観光客と欧米系のカップルで、日本人一人旅はほとんど見かけず。驚いたことに、いつの間にか「次の場所は」なんてことを英語で考えていたりして我ながらびっくり。

 またバンコクに比べると、田舎に来たためか、人々のあたりがみな柔らかい。チェンマイで第二の人生を送る人が多いという噂も本当かもしれないなと感じました。

 てなわけでチェンマイ滞在の4泊5日の旅行を楽しんで、今はチェンマイ国際空港でバンコク行きの飛行機を待っています。

関連記事
2019/08/21 11:09 旅行 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2777-27c53091
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。