fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
  一晩中エアコンをつけていましたが、やはり送風の音が聞こえると眠りが浅くなるようで、5時頃いったん目が覚めました。「いくらなんでも早すぎる」と思ったので、そのままベッドでうつらうつら。

 6時半になってしぶしぶ起床。軽くストレッチをやって階下へ降りるとすでに暑い。エアコンをつけて洗顔。朝食はパン。おかずは昨晩作ったチキンのトマトソース煮。

 自家製のインゲンやらナスも入れましたので、結構量が増えました。食後にバナナを1本。息子の出勤を見送って、エアコンを切って、まずはビニール関連のゴミ捨て。

 続いて洗濯。さらに旅行関連ブログの更新作業と続きます。まあ基本的な流れはいつもと同じ。しかしパソコン部屋の室温は、作業開始当時は29℃だったのに、徐々にアップし10時半ごろには31℃まで上昇。

 「こりゃ耐えられない」と思ったので、作業は諦めて市民農園へ。行ってみると、とてつもなく暑い。「1時間もいたら熱中症になるな」と思ったので、トマトとナス、オクラを収穫し、5分ほど除草。

 あたりで作業をしている人は、さすがに今日は誰もいませんでした。皆さん、朝の早いうちに来て作業をしているのかもしれません。

 というわけで作業中も汗が噴き出てくるので、早々に作業終了。収穫した野菜の一部を実家の母親に渡して帰宅。室温は当然ながら31℃を越えていたので、エアコンをオン。

 冷蔵庫に冷やしてある水出しのウーロン茶を飲んでちょっと休憩。すぐに昼時になったので、あまりご飯と朝と似たようなおかずで昼食。暑さの割には食欲は衰えていないようです。

 食後は暑い中ショッピングバッグをもってスーパーへ。しかし最も暑い時間帯ですから、スーパーの駐車場も空いていました。もしかしたら新聞広告が入っていなかったのかもしれません。

 ただこのスーパーでしか安く買えないドレッシングがあります。普通のスーパーでは800円ぐらいするのですが、どういうわけかここでは650円ぐらいでセールをやっていることが多いです。

 無事ドレッシングを買って、ついでに夕食のおかずのために、サバの味噌煮と豚肉を購入。三点で、ちょうど目標額の1500円ぐらい。

 ちなみに先日7月分の家計簿を集計。食材費は4.5万。雑貨が0.3万。衣料品が安い夏用パジャマをネットで買ったため
0.2万。交通費が0.8万。医療費が0.4万。通信費が1.5万。光熱費が1.5万ぐらいで、合計9.2万ぐらい。

 一応一か月のこういった支出は11万と見積もっているので、かなり良い成績です。ただし特別会計というか別建てでエアコン2台分で15万、16日から出かけるバンコク・チェンマイ旅行の費用もありますので、全体の収支は赤字。

 フルタイムで働いていたころは、こういった臨時の費用の大部分はボーナスを利用していましたので、それほど大きく資産が減るという意識にはなりませんでしたが、年金暮らしだと、やはり大きいですね。

 しかも我が家には建築時に一新して20年以上経過した電気製品がまだいくつかあるので、これから5年ぐらいの間にそれらが次々と故障しそう。

 冷蔵庫、寝室のエアコン、ウオッシュレットなどが大物。小物類もいろいろあるので、快適な生活を維持するための特別会計は毎年必要になりそう。

 その意味では、旅行には行きたいし、免許返納問題も頭をよぎり、「やはりもう車の買い替えは無理か」とちょっと弱気になっています。 

関連記事
2019/08/05 16:14 節約 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2767-dac61b66
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。