fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
7位
アクセスランキングを見る>>
  今日は6時40分起床。ストレッチはさぼり。朝食はパン。おかずは昨晩作ったチンジャオロースの余り。日本ハムの中華名菜シリーズを使いました。

 今日も曇ってはいたものの、雨は降っていなかったので、息子は自転車で出勤。職場まで20分ぐらい。信号待ちを考えると車とほとんど変わりません。

 朝食を食べながら新聞を見ていたら、経済欄の片隅にさりげなく「国際連帯税」を外務省の有識者懇談会で検討という記事がありました。

 内容は為替取引や国際線の航空券などに低率の税金をかけるというもののようですが、いずれ議論が本格化すれば、航空券のチケット代が値上がりしそう。

 税金の目的は「国連が掲げる持続可能な開発目標を達成する財源にする」と書かれていますが、何のことなのかさっぱり分かりません。

 金がないのにやらなければならないことは多い、ということなのかもしれませんが、、まだ消費税も10%になっていないうちから、既に次の税金が検討されているというのは実に不愉快です。

 てなことを思いながら朝食を終え、いつものように旅行ブログとハワイ旅行関連のホームページの修正作業。一段落して時計を見たら11時。

 ちょっと早いなと思いながら、キッチン周りを少し整理と清掃。先日ガスコンロのグリルが使えなくなり、点検してもらいましたが、まあ機材が古すぎて(24年使用)、修理より交換が良いだろうと判断。

 今日は午後からその交換作業という予定になっているので、コンロまわりやガスの配管付近に置きっぱなしになっている調理道具を整理し掃除しました。

 しかしまあ当然ですが油汚れがひどい。雑巾で拭いたり、洗剤をかけたりしてまあ何とか格好をつけ作業終了。少しきれいになったなと思いながら昼食。

 おかずは昨晩作った豚肉のソティとチンジャオロースの残り。これに大根葉の味噌汁をつけて、その後は待機。1時半、約束通りの時間に業者さんが来て、先ずは古いコンロの撤去。

 結構簡単に外せるものですね。知りませんでした。しかし外した後のレンジ周りの油汚れがすごい。コンロとガス台の間に油が入りこんでいます。

 それらをとれるだけ取って、新しいコンロをはめ込みました。見た目はひじょうにきれい。しかし感動したのは、コンロそのものに温度センサーがついていたり、一定時間経過するとガスの供給が止まったりと、新しい機能が多い。

 さすがに20年以上の時間は、ガスコンロの機能もそれなりに向上するんだなと感じました。というわけで1時間半ほどかけて作業が終了。

 その後30分ほど昼寝。さらに市民農園に行きましたが暑い!湿気も多く、除草作業が辛い!トマトやピーマンを収穫して作業終了。

 帰宅してちょっと休憩していたら早くも夕食準備の時間。ちょっとウォーキングに行きたかったのですが、中止。というわけで、これから自家製ピーマンと玉ねぎ、そしてひき肉を使ったケチャップライスの調理開始です。

関連記事
2019/07/23 18:03 老後 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2758-61949e90
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。