検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
朝から曇り空ですが、雨は降っていなかったので助かります。6時過ぎに起きて軽くストレッチ。朝食はパン。おかずはカボチャと人参の煮物。ハワイアンコーヒーを飲んで食後にバナナを1本。
ちなみに朝食後にリンゴ、ミカン、バナナといった果物を食べるようになってから、血圧は安定するようになったなと感じています。 もちろん果物によって血圧が下がったとは言い切れない部分もあるのですが、クモ膜下出血の手術後、断酒と共に果物摂取を開始。 その頃から少しずつ血圧が落ち着いてきたように感じているので、もしかすると断酒との相乗効果かもしれないなと思っています。 息子の出勤を見送って、可燃物のゴミ捨て。ここの所やけにコバエが多いような気がします。網戸の隙間から入り込んでいるようです。 続いていつものように旅行ブログの更新。10時半ごろ一段落したので、いつものように市民農園へ。除草作業を行い、ナス、インゲン、ミニトマトを収穫。 今日は、昨日買った豚肉を焼いて、これにナスとインゲンの煮物でも作ってみようかなと思っています。こういった野菜を有効活用すると、毎日数百円の野菜代が節約できそう。 仮に300円としても、一か月なら9000円ということになり、結構大きな節約になっています。ただし土地を借りる代金、肥料代、種や苗の料金まで考慮すると、労働の割に節約効果は少ないともいえそう。 ただ無農薬で作っていますから、新鮮な野菜を安心して食べられることは間違いないです。ただし先日収穫したブロッコリーには、奥の方にしっかりモンシロチョウの幼虫が潜んでいました。 いったん帰宅して昼食はご飯。おかずは昨晩作ったポテトとひき肉の炒め物とマグロと新玉ねぎの和え物。味噌汁はトロロコンブ。 食事を終えて昼寝。40分ほどで起きてスーパーへ。最初に併設された本屋さんで週刊誌等をチェック。続いてスーパーで、今日は食材は足りているので、調味料関係を補充。 みりん、かつおぶし、すりごまを買って、ついでに草大福を購入。合計がちょうど1000円ぐらい。セルフレジを使ってカードで支払い。 帰りがけにガソリンを入れようと思ったのですが、1L133円と妙に高い!確か自宅近くのスタンドでは131円だったはずということを思い出して、スタンドは素通り。 3時半ごろ帰ってきて株価を確認すると、日経平均は今日もわずかに上昇。じわじわ上がっていくのは、なかなか楽しいです。持ち株のウェルシアは、今日が決算発表で、割と良い数字が出たようで、月曜日が楽しみ。 とはいえ、ウェルシアは買値をだいぶ下回っているので、一時は損切りしようかと悩みました。月曜どうなるか楽しみです。また積み立て投資信託の価額も順調に上昇中。ありがたいことです。 |
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |