fc2ブログ
 2009年に妻に先立たれ、突如父子家庭となり、その後仕事と家事の両立が難しくなり早期退職をしました。現在、貯金を取り崩す毎日ですが、気持ちだけは楽しくお気楽に生活していこうという願いを込めたブログです。
検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アフィリエイト
32位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
アクセスランキングを見る>>
 朝方は曇っていたものの、徐々に天気が回復。今は良い天気です。6時半に起きて朝食はご飯。おかずは昨晩作ったジャガイモの炒め物とカブの浅漬け。味噌汁は相変わらず大根葉。食後にバナナを1本。

 息子の出勤を見送って、すぐにバンコクブログの更新作業。順調に進んで、さらにハワイ関連ブログの更新作業。これまた順調に進み、10時半ごろ一段落。

 というわけでいつものように市民農園へ。今日は天気も良かったせいか、作業している人も結構多くいました。サニーレタス、オクラ、ブロッコリー、小松菜、ニンジンといった野菜に水をやり、玉ねぎの成長を確認。

 寒さにやられて葉っぱの先端がいじけていたジャガイモも何とか復活。その他ピーマンやナスも、新しい芽が出てきて、収穫は遅れそうですが、何とか実はできそう。

 一連の作業を終えて、最後に空いた空間に小松菜の種を撒いて終了。帰りがけに農協により、ニンニクとショウガを購入。今日の夕食は、ハワイでも有名な「モチコチキン」を作ってみようかと思っています。

 いったん帰宅して昼食。おかずはメザシの残りと朝のポテトの残り。食後は、銀行の通帳を持って某都市銀行へ。

 フルタイム時代に口座を作った銀行で、一時期は退職金の一部を退職者専用口座に入金し運用していました。しかし1年後には通常のとてつもなく低い預金金利が適用されるようになり、少しずつネット銀行へ移動。

 というわけでほとんど利用する機会もなく、残金もほとんどなくなったので解約です。私に万が一のことがあった時、息子が相続であちこちの銀行を動き回る必要がないようにということも含んでいます。

 ちなみに解約するときは、窓口で理由を聞かれたりするのかなと思っていたのですが、額が少ないためか全く問題なく手続きが進行。

 通帳や印鑑を持参したことにより、本人確認もされることなく手続き終了。そんなんでいいのかなと、逆にちょっと心配になりました。

 手続き終了後はスーパーへ。上に書いたように今日はチキンの予定なので、唐揚げ用のもも肉300gぐらいを購入。さらに米がなくなってしまったので、10kgのものを3240円で購入。

 前回買ったのは4/21ですから25日ぐらいで消費。以前は10kgで40日ぐらい持ちこたえたような気がするのですが、最近は外食が減り、息子が食べるコメの量も増えたのか、一か月ぐらいでなくなるような気がします。

 重いコメをもって帰宅し、庭先の野菜にも水をあげて一段落したところです。ちなみに庭先の野菜への水は米のとぎ汁を使っています。これを使うようになって、野菜が大きく成長するようになった気がします。

 というところで一段落。昼寝をしようかなと思ったのですが、それほど眠気は感じていないのでこのブログの更新をすることにしました。 
関連記事
2019/05/15 16:16 貯蓄 TB(0) CM(0)
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
https://retire-life.com/tb.php/2714-13fe2524
プロフィール

hoku

Author:hoku
 こんにちは

 定年まであと3年という年齢で、表題に書いたような理由で早期退職をしたhokuです。

 日々の生活の中でいろいろ思いついたことを書きつづっています。

 よろしくお願いいたします。