検索フォーム
全記事表示リンク
スポンサードリンク
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
|
昨日は我が家の近くに最近出来たアウトレットモールである「ピオニーウォーク」に行ってきました。途中乏しくなっていたガソリンを入れるため、営業しているスタンドを探しました。
4軒通り過ぎましたがすべて営業していません。これはダメか、と思ったとき反対車線で営業している店を発見。一旦通り過ぎて路地でUターン。200mぐらい続く列に並び、ようやく満タンにすることが出来ました。これで実家の母親の、もしかの場合の医者への送迎手段が確保できました。 ピオニーウォークは折からの雨で大混雑。雨の中に微量ですが放射性物質が含まれているようなので、屋内駐車場に入れ店内へ。三連休の最終日でフードコートは大混雑。ただ皆さん、いつものような明るい雰囲気ではなく、何となく行く場所がないから来た、という感じです。 1階の食料品売り場に行き、様子を見るとパンや豆腐が供給されていますが、牛乳、ティッシュペーパーはなし。しかしラッキーなことにトイレットペーパーがありました。あと1本ぐらいしか残っていなかったので助かりました。 どうやら関東近県への物資はなんとか供給体制が整ったようで、被災地にも早く届くと良いなあと思っています。ただガソリン不足と被爆を恐れる運搬車が福島方面に行きたがらないという噂も聞いています。 トラック等の運転手も家族がいますから、いたずらに被爆するのは避けたいと思うのは当然です。ヘリコプターで空輸するとか出来ればいいと思うのですがどうでしょうか。 また民放各局は被災地に入って、悲惨な状況や美談を放映する暇があったら、ついでに物資も運搬できないのかなと思ってしまうのですが、規制があるのでしょうか。不思議です。
|
最新記事
最新コメント
私の管理する個人サイトです
プロフィール
Author:hoku |